千葉ロッテマリーンズ・ロッテオリオンズ歴代ユニフォーム . 千葉ロッテマリーンズのユニフォームやキャップ、メモラビリア、オーダーメイドをはじめ、限定アイテムや応援グッズなどを販売しています。 買い物かご. 通算 1384勝 1406敗 200 ... 復刻・ユニフォーム. マイアカウント. つば九郎&ドアラwithマーくん・ハリーホーク オフィシャルブログ Powered by Ameba, 千葉ロッテマリーンズのラッピング電車「2015マリーンズ号」を運行(3/24〜9月末), “ニコニコ超会議2016”の詳細情報が発表! 今年は幕張メッセ全エリアに加え、QVCマリンフィールドも会場に, http://www.sanspo.com/baseball/news/20140307/mar14030704420000-n1.html, 2020年ユニホームを発表 新サプライヤーはミズノと'47に決定|千葉ロッテマリーンズ, https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20200511-37&page=2, http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/01/22/kiji/K20150122009675270.html, https://www.nikkansports.com/baseball/news/201812260000753.html, 【決算】千葉ロッテマリーンズ、2018年度は3億8513万円の純利益(黒字)を計上, 【決算】千葉ロッテマリーンズ、2019年度は7億5536万円の純利益(黒字)を計上, CS放送「TBSニュースバード」でプロ野球千葉ロッテマリーンズ主催公式戦全試合を完全生中継, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=千葉ロッテマリーンズ&oldid=80349318, Aクラス 27回(1950年 - 1952年、1954年 - 1957年、1959年、1960年、1968年 - 1971年、1973年、1974年、1976年、1977年、1980年、1981年、1984年、1985年、1995年、2005年、2007年、2010年、2013年、2015年 - 2016年), Bクラス 42回(1953年、1958年、1961年 - 1967年、1972年、1975年、1978年、1979年、1982年、1983年、1986年 - 1994年、1996年 - 2004年、2006年、2008年、2009年、2011年 - 2012年、2014年、2017年 - 2019年), 連続Aクラス入り最長記録 4年(1954年 - 1957年、1968年 - 1971年), 連続Bクラス最長記録 9年(1986年 - 1994年、1996年 - 2004年), 最下位回数 9回(1983年、1988年 - 1989年、1991年 - 1992年、1997年、1998年、2011年、2017年), 最多連勝 18(1960年)※途中1引き分け挟む、引き分けを挟まない記録は14(同年), 最多連敗 18(1998年)※途中1引き分け挟む、引き分けを挟まない記録は12(同年), 1イニング最多得点 15得点 (2009年6月11日対広島6回裏・日本プロ野球記録), 一軍公式戦において、2004年までは全試合が対象・2005年以降はリーグ戦のみが対象で、前身球団を含む現存する12球団で唯一、全球団に負け越したシーズンが意外にも2017年まで1度も無く、2018年に初の屈辱を味わった, 2001年:「For the Team Strive for Victory(チームのために勝利に向かって奮闘しよう)」, 2004年:「This year is beginning of the future.(今年から未来が始まる)」, 2007年:「All Hands to The Flag! !1973~1991年の約3 70年   80勝 47敗  3分   1位  日本シリーズ敗退  (読売ジャイアンツ), 74年    69勝 50敗 11分  1位   日本シリーズ制覇 (中日ドラゴンズ), 前期  31勝  27敗   7分   2位   プレーオフ制覇 (阪急ブレーブス), 前期  33勝  25敗   7分   1位 プレーオフ敗退 (近鉄バファローズ), 前期  35勝  26敗   4分   1位 プレーオフ敗退 (日本ハムファイターズ), 2011 オールドユニフォームシリーズ 千葉移転20周年記念初代マリーンズ6試合着用, 2020 70周年チャンピオンシリーズ 日本一に輝いた2005誠ユニホーム3試合着用, 05年   84勝 49敗   3分   1位 (シーズン2位) プレーオフ 制覇 (福岡ソフトバンクホークス), 07年   76勝 61敗   7分   2位 ファイナルステージ敗退 (北海道日本ハムファイターズ), 10年   75勝 67敗   2分   3位 ファイナルステージ制覇 (福岡ソフトバンクホークス)/日本シリーズ制覇 (中日ドラゴンズ), 13年   74勝 68敗   2分   3位 ファイナルステージ敗退 (東北楽天イーグルス), 15年   73勝 69敗   1分   3位 ファイナルステージ敗退 (福岡ソフトバンクホークス), 16年   72勝 68敗   3分   3位 ファーストステージ敗退 (福岡ソフトバンクホークス). マリーンズ公式マスコットキャラクター『マーくん』公式twitterアカウントを開設!! 2008年 8月13日 - 18日の2カードで、ロッテのプロ野球参入40周年記念として、オリオンズ時代のホーム用ユニフォーム(1991年まで使用)を復刻した 。 「 1 」の書体については、当時のものは左上が欠けていたが、復刻版は欠けていない書体(カギカッコのような書体)を使用した。 1962年より本拠地は永田が私財を投じて荒川区南千住に建設した専用球場・東京球場に移転。, 1964年、球団名を東京オリオンズ(とうきょうオリオンズ)に改称。現在で言うところの地域密着策というわけではなく、東京都を保護地域とする他球団が「東京」を名乗っていないことに永田が目を付け「東京を本拠地とする球団の中でも、“東京”を名乗る我がオリオンズこそが、東京を代表するチームである」と発案したのがきっかけだった(チーム名に「東京」を冠した球団は当時歴代通算4球団目。この他、ヤクルトが2006年から東京ヤクルトスワローズに改称している)。だが、この改称は毎日新聞社側への根回しがないまま行われたため、毎日側が不快感を示した挙句、毎日新聞社の資本も翌1965年1月に引き上げ、なおかつ後援も1966年度シーズンをもって打ち切っている。これによって球団は完全に永田が掌握することになったが、会社名は「毎日大映球団」を維持した。, 優勝した翌1961年以降、チームは7年連続Bクラスと低迷する。原因として、主砲の山内一弘や、葛城隆雄といった主力選手をトレードで放出し、田宮謙次郎が引退するなど、それまでのミサイル打線を解体して守りの野球を作ろうとしたが、本拠地がそれまでの後楽園球場より狭い東京球場に移った事で、方針としては逆行しているという指摘が多くあったとされ、1964年から1967年にかけてはチーム本塁打より被本塁打の方が多いという状況で、1968年にジョージ・アルトマン、アルト・ロペスなどを獲得してようやくこの数字を逆転し[注 4]、チームも8年ぶりのAクラス、3位入りしている[9]。, 1月18日、永田は友人である岸信介の斡旋により、ロッテをスポンサーに迎えて業務提携を結び、球団名をロッテオリオンズに改称[10][11]。ただ、正式な球団買収ではないので球団の経営は従来通り毎日大映球団(=永田側)が行って、ロッテは球団名の冠スポンサー(現在に置き換えれば命名権の制度に近い)を取得する形としてとどまった。このため、ロッテ本社からの人材の派遣は行われなかった。首位阪急と5.5ゲーム差の3位。, 10年ぶり3回目のリーグ優勝。東京球場での優勝決定時には、観客が次々とグラウンドになだれ込み、そのまま真っ先に永田を胴上げした。しかし、初の同一都道府県内のみでの開催となった日本シリーズ(東京シリーズ)は巨人に1勝4敗で敗れる。, 1月25日をもって永田は球団経営から撤退。ロッテが正式に球団を買収して親会社となり、会社名も球団名と同じ「ロッテオリオンズ」になる[注 5]。以来40年以上にわたりロッテは球団を保有し続けているが、これはパ・リーグに現存する6球団では最長である。7月13日西宮での対阪急戦で江藤愼一のハーフスイングの判定をめぐり濃人渉監督が猛抗議、放棄試合を宣告される。10日後、その責任を取る形で濃人が監督を解任され二軍監督に降格、後任に大沢啓二二軍監督が就任。この年は、優勝した阪急と3.5ゲーム差の2位。39本塁打したジョージ・アルトマンなど[注 6]チーム193本塁打は1963年の南海が記録した183本を抜いて(当時の)日本プロ野球記録となった[12]。, 前年と一転、Bクラスの5位に転落。本拠地・東京スタジアムは永田と共通の友人である児玉誉士夫の斡旋で国際興業社主の小佐野賢治が経営を引き継いだが、小佐野は経営不振を理由に単独企業での球場経営の継続は困難であると判断。球団と球場は一体であることが望ましいと考え、ロッテに対し球場の買い取りを要求。しかしながら、ロッテ側は費用対効果の面で難色を示し、賃借継続を要請して交渉は平行線を辿る。結局、シーズンオフに監督に就任した金田正一が「あそこは両翼の膨らみが無くて本塁打が入りやすい。投手泣かせの球場を買い取る必要はない」と猛烈に反対したことなどから交渉は決裂。東京球場は閉鎖され、ロッテは本拠地球場を失った。, この年から宮城県仙台市の宮城球場(現在は東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地)を中心に(翌年から保護地域も宮城県に暫定移転)、首都圏では後楽園球場、明治神宮野球場、川崎球場を転々としつつ主催試合を行った。特定の本拠地を持たない状況は1977年まで続き、この5年間は「ジプシー球団」などと揶揄された(歴代本拠地参照)。日拓ホームフライヤーズから合併を持ちかけられるもこれを拒否、このためフライヤーズは日本ハムに売却されることになった(現在の北海道日本ハムファイターズ)。また、1971年からオーナーを務めた中村長芳が西鉄ライオンズ(→太平洋クラブライオンズ、クラウンライターライオンズ)の経営に参画・福岡野球株式会社を設立するため、プロ野球協約の一個人・団体(企業)による複数球団保有を禁じる規定に従い[注 7]、中村が保有していた株式はロッテに譲渡された。 検索. ユニホーム 配布予定来シーズン . 千葉ロッテマリーンズ(ちばロッテマリーンズ、英語: Chiba Lotte Marines)は、日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグに所属している。, 千葉県を保護地域とし、同県千葉市美浜区にあるZOZOマリンスタジアムを専用球場(本拠地)としている。また、二軍(イースタン・リーグ所属)の本拠地は埼玉県さいたま市にあるロッテ浦和球場である。, 9月、毎日新聞社を親会社とする毎日球団が設立され、毎日オリオンズ(まいにちオリオンズ)が結成された[2]。毎日新聞社はもともと昭和初期にセミプロ野球チーム『大阪毎日野球団』を組織していた。戦後、正力松太郎からの勧誘を契機に球団結成の気運が高まり、戦前の大阪毎日野球団を基礎に、自ら主催する都市対抗野球の有力選手をスカウトして球団を結成。9月21日、日本野球連盟に加盟を申請。, リーグ拡大の機運にも乗って加盟を申請したが、毎日新聞のライバル会社であった読売新聞社(読売ジャイアンツの親会社)・中部日本新聞社(中日ドラゴンズの親会社)が強く反発。交渉は平行線を辿り、毎日オリオンズと電鉄系を中心とした毎日オリオンズ加盟賛成派の阪急ブレーブス・南海ホークス・東急フライヤーズ・大映スターズ・西鉄クリッパース・近鉄パールスの7球団からなる太平洋野球連盟(パシフィック・リーグ)と毎日オリオンズ加盟反対派の大阪タイガース・読売ジャイアンツ・中日ドラゴンズ・松竹ロビンス・大洋ホエールズ・広島カープ・西日本パイレーツ・国鉄スワローズの8球団からなるセントラル野球連盟(セントラル・リーグ)が結成される「2リーグ分立騒動」に発展した。, この騒動の中、大阪タイガースの主力選手であった若林忠志・別当薫・土井垣武・本堂保次・呉昌征が毎日に移籍した。加盟賛成を表明しながらリーグ分立直前に態度を翻した大阪に対し、毎日が意趣返しに大量の選手引き抜きを行ったといわれた。, パ・リーグ公式戦開始より参入。本拠地は後楽園球場。毎日新聞東京本社運動部長で、戦前は明治大学のエースから前述の大毎野球団の一員となった湯浅禎夫を総監督、前大阪監督の若林忠志を監督(選手兼任)とする二頭制をとり(実質的には湯浅が監督権限を掌握し、記録上の監督も湯浅である)、大阪からの移籍組に、大洋漁業(後の大洋ホエールズ)から獲得した河内卓司・戸倉勝城を加えて「ミサイル打線」を形成、投手では前年の都市対抗野球を制した星野組のエース荒巻淳や、大洋から獲得した野村武史が活躍。10月25日、対東急戦に勝利して、活動1年目にしてリーグ優勝[3]、日本シリーズでも松竹ロビンスを4勝2敗で圧倒し、初の日本シリーズで優勝を達成した。打者では別当薫が本塁打王、打点王の二冠王を獲得し最優秀選手となり、投手では荒巻淳が最多勝、最優秀防御率の二冠王で新人王となっている。, 7月16日、福岡・平和台野球場での対西鉄ライオンズ戦で、雨天と日没を悪用し故意に試合をノーゲームにするという毎日側の策略に観客が激怒し暴動が発生(平和台事件)。7月27日、責任を取り総監督の湯浅、監督の若林が2人とも更迭される。この年は南海と争うものの、首位南海と1ゲーム差の2位に終わる。シーズン終了後に若林、湯浅がそれぞれ復帰[4]。, 首位南海と14.5ゲーム差の5位。西宮球場での対阪急戦が、NHKによるプロ野球初のテレビ中継となる[5]。, 山内和弘が打率リーグ2位の.325と打点王、中川隆が最優秀防御率をあげ、新人の榎本喜八が新人王を獲得。チームは首位南海と14ゲーム差の3位に終わる。, シーズン成績は3位。11月28日、成績が低迷していた大映ユニオンズ(大映野球)と対等合併し毎日大映オリオンズ(まいにちだいえいオリオンズ)に改称。略称は大毎オリオンズ(だいまいオリオンズ)。新会社毎日大映球団[注 2]が設立。球団組織と法人格は毎日側を存続させ、形式的には毎日新聞社と大映の共同経営としたが、実質的な経営は大映側が掌握し、同社社長の永田雅一がオーナーに就任するという「逆さ合併」だった。, 葛城隆雄が打率リーグ3位・打点王となるがチームは4位。この時期、パ・リーグでは西日本に本拠を置く南海と西鉄がリーグの覇権を握り、関東の球団で集客を期待されたオリオンズが優勝できないことがリーグの不人気の原因であるとする指摘が複数なされるほどだった[6]。オフには、この年セ・リーグの首位打者となった田宮謙次郎がA級10年選手の権利で阪神より移籍する。, 西本幸雄が監督に就任。新監督のもと榎本喜八、山内和弘、田宮謙次郎らを擁す破壊力抜群の「ミサイル打線」で10年ぶり2回目のリーグ優勝。結果的に2位の南海と4ゲーム差の僅差だった。しかし、大洋ホエールズとの日本シリーズでは、4連敗で敗退。その時のバント戦法が永田オーナーの逆鱗に触れ、西本は1年で解任される。, この年をもって毎日新聞社は球団から役員を全員引き上げ、経営から事実上撤退。永田が球団経営を掌握することになる。パシフィック・リーグ誕生時には、毎日新聞は「リーグの広報」役を期待されていた[7]。毎日の撤退は、その戦略が潰えたことを意味した。毎日新聞社史『毎日新聞百年史』(1972年)ではオリオンズについての記述が著しく少ないという指摘がある[8][注 3]。, 3年続けてBクラス(1961年・4位→1962年・阪急と同率の4位→1963年・5位)。 サードユニフォーム . カートに商品がありません。 現在の中身:0点. 角中が首位打者と最多安打を獲得、また石川歩が2.16で最優秀防御率を初受賞、サブローが現役を引退。また、デスパイネが金銭面の関係で退団、ソフトバンクへの移籍が決まった。, オープン戦を首位で終えたものの、シーズンに入ると打撃陣は新外国人のジミー・パラデスとマット・ダフィー の不振などで4月のチーム打率1割台、投手陣も昨年最優秀防御率のタイトルを獲得した石川の大乱調などで4月のチーム防御率5点台と投打にわたって深刻な不振に陥り、チームは低迷した。5月3日の日本ハム戦に敗れ最下位に転落すると[74]、そのままシーズン終了まで一度も最下位を脱出できなかった。5月16日、この日の西武戦にも敗れ6連敗を喫しここまで通算37試合でわずか9勝(27敗1分け)しか挙げられず、ロッテの自力優勝の可能性が早くも消滅した[75]。5月から6月にかけ、WBCキューバ代表のロエル・サントス[76]と、ソフトバンク・オリックス・楽天でプレーしたウィリー・モー・ペーニャ[77]を相次いで獲得する。秋口になるとチームも復調し、9月は12勝10敗で今季初の月間勝ち越しを達成するが[78]最下位脱出には至ることができず、10月3日の試合で5位の日本ハムがオリックスに勝ったことでロッテの6年ぶりのシーズン最下位が確定した。そして10月10日のシーズン最終戦にも敗れ、球団史上ワーストとなるシーズン87敗目を喫しシーズンを終えた。一方、チーム打率・得点・本塁打・防御率もリーグ最下位に終わった。伊東監督が辞任し、井口が現役を引退した。オフには大量10選手が戦力外になったことに加え、外国人選手5人の退団も決まった。また、コーチ陣も刷新。同年10月11日に一軍野手総合兼打撃コーチの山下徳人ら7コーチに対して来季コーチ契約を行わないことを通告した[79]。, 2017年10月12日、現役を引退した井口が監督に就任することが正式に決定し、球団の公式ホームページで発表された[80]。また、井口のダイエー時代のチームメイトであった鳥越裕介が一軍ヘッド兼内野守備・走塁コーチ、的場直樹が一軍戦略コーチ兼バッテリーコーチ補佐に就任することが発表された。, 2018年2月23日、重光昭夫代表取締役オーナー代行が同月13日に韓国で贈賄の罪で収監された[81]ことを受け、代表権およびオーナー代行職を解かれ同日付でロッテホールディングスの河合克美取締役が代表取締役オーナー代行に就任した[82]。5月10日、一軍ヘッド兼内野守備・走塁コーチの鳥越裕介がヘッドコーチ専任、二軍内野守備・走塁コーチの小坂誠が一軍内野・守備走塁コーチ、二軍打撃コーチ兼育成担当の堀幸一が二軍内野守備・走塁コーチに配置転換されることが発表された。また、一軍内野守備・走塁コーチの小坂がベンチ入りした影響で一軍打撃コーチ兼内野手の肩書だった福浦がコーチ登録を抹消され、福浦は内野手に専念することとなった。, この年は、4年目の中村奨吾、5年目の井上晴哉、ルーキーの藤岡裕大らがスタメンで活躍。また、新外国人投手のマイク・ボルシンガーが11連勝した。7月から8月上旬にかけてソフトバンク・オリックスとの3位争いとなったが、8月7日に4位に転落して以降、本拠地での極端な成績不振(8-10月で2勝22敗)となり、9月22日の西武戦(本拠地)で福浦和也が通算2000本安打を達成してもチームは逆転負けするなど、9月5日を最後に本拠地で勝つことができず、シーズン最終戦でパ・リーグ新記録となる本拠地14連敗を喫した。9月27日の楽天戦に敗れて2年連続のBクラスが確定、10月5日の楽天戦に勝利したことでシーズン5位が確定し、2004年に消滅した近鉄を含む13球団で唯一平成30年間で1度も1位確定をしなかった[注 21]。また、球団史上初めてパ・リーグ全5球団への負け越しが確定した[83]。, チーム盗塁数は西武に次いで2番目に多い124個を記録するも、チーム総得点は最下位の楽天に次いで少ない534点、チーム本塁打数に至ってはパ・リーグで最下位の78本にとどまり、盗塁が必ずしも得点に結びつくことが出来なかったことに加えて、チーム防御率も西武に次いで2番目に悪い4.04を記録。前年同様、投打にわたり課題を残すシーズンとなった。, この年限りで、岡田幸文、根元俊一、大隣憲司、金澤岳が現役を引退した。 ライオンズ70周年シリーズ . カートに商品がありません。 現在の中身:0点. 2008 オールドユニフォームシリーズ 40年目のシーズンを記念して6試合着用 . 検索. 千葉ロッテマリーンズ公式サイトCopyright © Chiba Lotte Marines All Rights Reserved. Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. 11,000円(税込み)以上の ご購入で 送料無料! 11,000円(税込み)以上の ご購入で 送料無料! ロッテオリオンズ. Copyright © Chiba Lotte Marines All Rights Reserved. 8月22日(木)に東京ドームで行われるホーム主催試合にてビジターユニフォームを着用するにあたり、RoadtoTOKYODOMEとして「ビジター」に着目したクラシックアイテムを販売します。第一弾として、今でも根強い人気のオリオンズアイテムを販 また、オフに、平沢大河、酒居知史、種市篤暉の3選手がオーストラリアン・ベースボールリーグに所属するオークランド・トゥアタラに派遣されることが決まった。, 11月6日、ケニス・バルガス内野手の獲得を発表した。その他にも、元楽天の細川亨捕手や元日本ハムのブランドン・レアード内野手、北米選手の中では最年長でメジャーリーグにデビューし、元横浜の選手でもあるブランドン・マン投手、メジャーリーグ出場経験のあるジョシュ・レイビン投手を獲得した。また、広島東洋カープからFA宣言した丸佳浩外野手の獲得にも乗り出したが、読売ジャイアンツに争奪戦に敗れ、獲得には至らなかった。, 開幕戦では楽天相手に中村、加藤、レアードの3本のホームラン、藤原恭大のプロ初ヒットなどもあり勝利。しかし開幕4試合連続ホームランを打った新加入のレアードや中村、加藤などの好調も虚しく4月11日には最下位転落。そこから息を吹き返し、5月中盤には2位にまで順位を上げた。7月4日、阪神タイガースから石崎剛を高野圭佑とのトレードで獲得[84]。7月14日、レオニス・マーティン外野手の獲得を発表、途中入団ながら14本塁打を放つなど結果を残した。楽天に僅差で躱され4位で終了。荻野貴司がベストナイン、ゴールデングラブ賞を初受賞した。, プエルトリコで行われるウインターリーグに岡大海、山本大貴、安田尚憲の三選手を、台湾で行われるウィンターリーグに鎌田光津希、原嵩、松田進の三選手を派遣。, オフに福浦和也が引退し、11月1日、来期より二軍ヘッドコーチ兼打撃コーチに就任することが発表された。また、同じく引退した阿部和成が二軍サブマネージャー、伊志嶺翔大が一軍走塁コーチ兼打撃コーチ補佐兼外野守備コーチ補佐に就任した。荻野貴司、益田直也がFA権を行使せずに残留するも、鈴木大地は楽天にFA移籍した。涌井秀章も金銭トレードで、酒居知史もFAの人的補償でともに楽天に移籍した。, いっぽうドラフト会議では「令和の怪物」と評された佐々木朗希を4球団競合の末獲得に成功。補強にも積極的に動き、楽天から美馬学、ソフトバンクから福田秀平をFAで獲得。一度のオフにFA選手を2人獲得するのは球団初のことである。楽天からは他にもFAの人的補償として小野郁を、また、自由契約となった西巻賢二とフランク・ハーマンを獲得している。さらに、元広島のジェイ・ジャクソンも獲得した。, また、元ドミニカ共和国空軍のホセ・アコスタ、元BCリーグ富山のホセ・フローレスを育成選手として獲得した。, シーズン終了後の12月1日付で球団社長の山室晋也が退任し[注 22]、オーナー代行の河合克美が球団社長を兼任する人事が執行された[86]。, 1月19日、1971年の球団買収以来オーナーを務めた重光武雄が大韓民国・ソウル特別市に於いて老衰のために死去(98歳没)[87]。, 3月10日、前年まで阪神タイガースに在籍していた鳥谷敬を獲得[88]。背番号は00。, 3月24日、球団の株主総会と取締役会において、1月に死去した重光武雄の次男で、3月18日に親会社ロッテホールディングスの会長職に選任されたばかりの重光昭夫が球団の代表取締役会長オーナーに就任することを正式に承認した。重光は前述の通り、2018年2月に自身の不祥事でオーナー代行職から一旦退任していたため、2年ぶりにフロントへの復帰となった[89][90]。, 6月28日、対オリックス戦において6連勝。新型コロナウイルスの影響による変則日程で、2020年の開幕直後は同一カード6連戦が組まれていたが、同一カード6連勝はプロ野球史上初となった[91]。しかし8回を任されていたジャクソンが7月9日に突如退団し、翌10日に大麻所持容疑で逮捕された。また開幕から新戦力の福田秀平を怪我で欠く中、シーズン中盤にも故障者が続発し、レアードや種市篤暉、松永昂大、ハーマンなどが相次いで離脱。その中で9月7日に読売ジャイアンツから香月一也とのトレードで獲得した澤村拓一[92]がシーズン終盤にブルペンを支えた。厳しいチーム事情の中でも首位ソフトバンクとの直接対決では大きく勝ち越しており、9月末の段階で首位ソフトバンクに迫る勢いで優勝争いを演じていた。, しかし10月4日、岩下大輝とチームスタッフ1人が新型コロナウイルスに感染していたことを発表[93]。それを受けて、1軍の監督やコーチ、選手、スタッフ全員に対して行われたPCR検査の結果、荻野貴司、角中勝也、清田育宏、菅野剛士、鳥谷敬、藤岡裕大、三木亮の7人も新型コロナウイルスの陽性判定を受けたことを同月6日に発表[94]、岩下の濃厚接触者も含めてこれら全員が1軍登録を抹消される緊急事態となり、さらに21日の西武戦でマーティンが左足首を捻挫して負傷離脱。それでも10月8日には首位ソフトバンクに対してゲーム差0に迫ったがその後は失速し、一方でソフトバンクは投手陣が安定して10月10日から22日まで破竹の11連勝と波に乗り、一気に離されてしまった。22日に自力優勝が消滅し、27日のソフトバンク戦(PayPayドーム)に敗れ、ソフトバンクの優勝が決まったことにより優勝を逃した。ソフトバンク優勝決定後、11月に入り西武との2位争いとなり一時的に3位に転落するが、11月8日に西武との直接対決を制し2位とCS進出を確定させた。, ※1974年は阪急とのプレーオフを制して優勝(併せて、前・後期通算での年間勝率首位=.580を達成)。以来連続45シーズン、年間勝率首位がなく、12球団で最もリーグの年間勝率首位から遠ざかっている球団である。また、これは横浜DeNAベイスターズの大洋ホエールズ時代から続いた1961年 - 1997年の37年間を超え、NPB最長記録となっている。, 以前のニックネーム「オリオンズ」は星座のオリオン座が由来。球団創立以来1991年まで使われた。チームの愛称は一般公募され「オリオンズ」は得票数5位だったが、星が当時の親会社・毎日新聞社の社章でもあることから付けられた。, 大映ユニオンズと合併した際、毎日側は新球団名として「毎日スター」を提案。これを受けた永田雅一は一応納得はしながらも「以前、毎日新聞は『大毎』(大阪毎日新聞の略称)と呼ばれ親しまれていた。今でも自分は毎日を大毎と思っている。何故この新球団を『大毎オリオンズ』としないのか」と反論。毎日側も納得し、新球団名は永田案が通った。しかし実際には「プロ野球には我が大映が先んじて進出しているのだから、後発の毎日よりも前に大映を示す“大”の文字が入るのが当然である」という永田の思惑によるところが大きかったといわれる。, 毎日新聞がオリオンズの経営から手を引いたのちも、球団誕生に合わせて改称した喫茶店「茶房オリオンズ」が毎日新聞大阪本社ビルに(ビル建て替えに伴う移転を乗り越えて)存在し、名残をとどめていたが、2014年4月25日限りで閉店した[95][96]。閉店に際して開かれた「感謝の集い」には、千葉ロッテ球団からも集いに対する祝電が寄せられた[95]。, 1992年から愛称を「オリオンズ」から「マリーンズ」に変更。公募されたものの1位は「ドルフィンズ」だった。しかし中日の略号「D」と被るために、他に使用例のない頭文字「M」の「マリーンズ」が選ばれた。これは本拠地である千葉マリンスタジアムの名称にちなんだものであるが、綱島理友が「マリーンズを日本語に訳すとどういう意味になるのか」と疑問に感じたため球団事務所に電話で問い合わせたところ、球団からは「一応、海の勇者という意味で使っています」との公式回答があったという。ただし英語における名詞形のmarineには「海兵隊員」以外の意味合いはなく、このため公式サイト上の試合速報でも海兵隊の文字が散見される。オーナー企業であるロッテは菓子の製造・販売を主たる事業としており、球団名との関連はない。なお公募の際、「パラダイス」票が最終選考まで残った。また変更なしの「オリオンズ」票も多数あった。千葉にちなんで、有名な千葉を本拠地にした架空のチームを舞台にした漫画『すすめ! 千葉ロッテマリーンズのユニフォームやキャップ、メモラビリア、オーダーメイドをはじめ、限定アイテムや応援グッズなどを販売しています。 買い物かご. 来シーズン実施へ. この年からパ・リーグは前後期制度を導入。成績は前後期ともに2位で総合では3位に終わる。, 金田監督の下で有藤通世、山崎裕之、弘田澄男、投手では成田文男、村田兆治、木樽正明らが活躍して後期優勝。プレーオフでは前期優勝の阪急ブレーブスを3連勝で破りリーグ優勝。中日との日本シリーズでは4勝2敗で日本一になった。このときの日本シリーズの主催3試合は施設上の問題から仙台ではなく後楽園で行われた(この年と1977年度のパシフィック・リーグのプレーオフは宮城で開催されたが、1977年の日本シリーズにロッテが進出していた場合も、ロッテ主催試合は後楽園で行われることになっていた)。また、日本一を決定した後の凱旋パレードも東京・銀座から新宿にかけて行われたのみで仙台では行われず、これらの行為は仙台市民や一部のスポーツ新聞から「地元無視」と批判されたこともあった。なお、この年を最後に、パシフィック・リーグ年間勝率1位に一度もなっておらず、2019年現在存在する12球団で最も長く勝率1位から遠ざかっており[13]、45年間勝率1位になっていないのは横浜DeNAベイスターズの37年間[14]をぬいてプロ野球史上最長である。, 前期は5位に終わるも後期は優勝。プレーオフでは前期優勝の阪急と対戦。最終戦までもつれ込んだが3勝2敗で敗退。総合3位に終わる。, 神奈川県横浜市で横浜スタジアムの建設が始まったのに伴い、すでに横浜への移転が内定していた大洋と共に本拠地として使えるよう折衝を行ったものの、横浜使用については折衝に失敗。その後川崎市から誘致を受け、翌シーズンから川崎球場への本拠地移転が決定。10月4日に保護地域を神奈川県に移転することが承認された。, この年から正式に川崎球場を本拠地として使用(なお宮城球場でも引き続き年間10試合前後の主催公式戦を開催)している。移転1年目は、総合4位に終わる。シーズン終盤金田の解任が一部マスコミに報道され、金田はその後辞任した[15]。前年オフに将来的な監督候補と見込んで獲得していた野村克也に選手兼任監督として後任を打診するも金田の後任は荷が重いと固辞しそのまま退団。, 山内一弘が監督に就任。就任1年目は、総合4位に終わる。ルーキーの落合博満を山内が積極的に指導するも、落合に山内の打撃理論は習得出来なかった。, 山内の下、レロン・リー、レオン・リーのリー兄弟、投手陣では仁科時成、水谷則博、倉持明が活躍し前期優勝したが、プレーオフで後期優勝の近鉄に3連敗で敗退した。, エース村田の大活躍もあり2年連続前期優勝。プレーオフで後期優勝の日本ハムと対戦、1勝3敗1分で2年連続プレーオフ敗退。10月19日に山内が1年の契約期間を残して退団、ロッテ本社はフロントを急がせ「10人の候補者リスト」を作り、片っ端から交渉を開始したが野村克也、土橋正幸、豊田泰光と次々に断られ、有藤の監督兼任案も出たが、重光武雄オーナーが「あと3年、プレーヤーで専任させよう」とストップをかけ鶴岡一人に相談し次期監督に山本一義を推薦し、山本が監督に就任した[16]。なお、金田の再任も候補に挙がっていたが、見送られた。, 落合博満が日本プロ野球史上4人目(5度目)の打者三冠王となる。順位は5位に終わる。, 稲尾和久が監督就任。なお、稲尾は「埼玉県所沢市に移転したライオンズに替わり、ロッテを数年以内に福岡県に移転させる」という条件で監督要請を受諾したが、(結果的に)福岡への移転は実現しなかった。石川賢が最高勝率。, 落合、西村徳文、レロン・リー、新人の横田真之が打率3割をマークしてチーム打率1位になったものの、投手陣は肘の手術から復帰した村田が活躍したのみにとどまった。落合が2度目の三冠王を達成。この年はセ・リーグでもランディ・バース(阪神)が打者三冠王となり、セ・パ両リーグ同時に打者三冠王が出た。マスコミからは広岡率いる西武の管理野球に対し稲尾の「無手勝流野球」と賞賛され、前年から2年連続で勝率2位を確保したものの、リーグ優勝した西武から15ゲームも離された。, 落合は3度目、前年に続き2年連続で三冠王を達成。バースも前年に続き三冠王となり2年連続でセ・パ両リーグ同時に打者三冠王が出た。西村がこの年から4年連続で盗塁王。リーは打率331、横田は2年連続3割、後半良く打った野手転向3年目の愛甲猛とバラエティに富んだ打線は昨年に引き続きリーグ1位のチーム打率、投手陣は仁科時成は3年連続2桁勝利、6月から抑えに転向した荘勝雄は18セーブを達成したものの、村田が8勝で終わり[18]、チーム防御率5位に終わった。球団の福岡移転を熱望していたが実現しなかったことにより、稲尾が監督退任。, 有藤道世が監督就任。落合博満が11月4日に「稲尾さんのいないロッテに自分はいる必要がない。来年はどこと契約しているのかわからない。」と述べ、11月7日に「配慮に欠いた」と球団に謝罪し、契約については「それは別の話」と述べた[19]。落合は牛島和彦・上川誠二・平沼定晴・桑田茂の4選手との1対4トレードで中日に移籍した[20]。落合の著書によると有藤が「監督を引き受ける条件の一つに私(落合)をトレードで出すのが条件」と記している[21]。有藤と不仲だったレロン・リーも冷遇され、不調に陥り同年解雇。また、同年には女性向けのフリーペーパー「URE・P(ウレピー)」を発行、URE・Pはロッテリアなどで入手でき、本拠地を千葉に移転するまで5年間発行され、これにより女性客も増えて観客動員数は10万人ほど増えたという[22]。なおこの年は、落合が抜け、リーが不振で、4番は若手の古川慎一や高沢秀昭らが務めたが力不足は顕著で、打線は決定的に迫力に欠け、トレードで獲得した牛島が最優秀救援投手に輝くも、首位の西武と20ゲーム差の5位に終わる。, この年は最下位だったが、10月19日の近鉄とのダブルヘッダーがパ・リーグの優勝のかかった大一番となり注目を浴びた(詳細は10.19参照)。この日の川崎球場に観客がかつて無い程大量に押し寄せたため、同時にトイレなどの設備の老朽化が激しく露呈し、3年後の大幅改修のきっかけとなる。, 高沢秀昭が首位打者・小川博が奪三振王に輝く。小川、村田兆治、荘勝雄、園川一美の4人が二桁勝利を挙げた。, 二軍の本拠地が東京都青梅市の青梅球場から埼玉県浦和市(現:さいたま市南区)のロッテ浦和球場に移転[注 8]。, 村田兆治が5月13日の山形県野球場での対日本ハム戦に勝利し通算200勝を達成。防御率1位に輝く。, 最下位で球団初の2年連続最下位に終わり、有藤が監督を退任。後任には、金田正一が2度目の監督就任。, チーム成績は1990年は5位。西村が首位打者になる。村田が現役引退。ドラフト1位指名の小池秀郎が入団拒否。, 首位の西武と33.5ゲーム差の最下位。内外野全面への人工芝敷設、スコアボードの電光化など川崎球場の改修工事を実施。「テレビじゃ見れない川崎劇場」をうたい文句にファン拡大作戦を実施した(同年の新語・流行語大賞表現部門で「川崎劇場」が金賞に選ばれた)。観客動員は102万1千人で、球団史上初めて100万人を突破、当時の既存12球団では最後の達成となった[23]。平井光親が首位打者を獲得。金田が辞任。, 9月4日、翌年から保護地域を川崎から千葉県、専用球場を同県千葉市美浜区の千葉マリンスタジアムに移転することがオーナー会議によって承認、発表された。移転に伴う新しい球団名は一般公募により改称されることになり、同年11月21日、新しい球団名は千葉ロッテマリーンズ(英語で海兵隊)に決定した。, この年のオフ、金田が監督を解任された[24]。後任に球団OBの八木沢荘六が就任。奇しくも1978年に八木沢に引退勧告を行ったことがきっかけで監督を解任された金田が、再び八木沢に追い出された形となった。本拠地移転や球団名変更に伴い、ユニフォーム・球団旗・ペットマーク・マスコットを一新。, 本来開幕権はオリックス・ブルーウェーブが持っていたが、オリックスから開幕権を譲渡され、新生千葉ロッテは本拠地で開幕を迎えた。4月は首位で終えたが、その後は失速、千葉移転初年度は昨年続き最下位に沈んだ。それでも移転景気に恵まれ、観客動員が130万人を記録するなど順調な滑り出しを思わせた。しかし翌年もメル・ホールや宇野勝を獲得し補強を行ったがチームの地力は上がらず5位に終わると移転景気も潰え、観客動員も93万人に激減。千葉県民の目も徐々に冷ややかになっていった。こうして、川崎時代から続く「12球団最低レベルの観客動員数」という大きな問題点には千葉移転後も苛まれることとなる。この年のオフ、当時パ・リーグ会長だった原野和夫はロッテのチーム力の低下と観客動員数の低迷を強く懸念。重光オーナー代行に対し「もっと努力してほしい」と注意を行った。, 開幕当初よりチームは低迷し、八木沢は8月1日をもって休養。その後は、中西太が代理監督を務め、5位に終わる。オーナーの重光武雄が中西に監督就任要請をするも中西は断り退団[25]。, 日本球界初のGM(ゼネラルマネージャー)として広岡達朗が就任すると、広岡はメジャーリーグでの監督経験のあるボビー・バレンタイン監督を招聘。バレンタインの提案で、川崎から移転後3年間採用していたピンク色を主体としたユニフォームを、ピンストライプのデザインにリニューアル。2年間の在籍で中軸として結果を残していたメル・ホールを性格の荒さや素行の悪さを原因に解雇。代わりにフリオ・フランコ、ピート・インカビリアを獲得。序盤は出遅れるが、2年目ながらトップバッターに起用された諸積兼司、リーグ打率2位の堀幸一、打点王を獲得した初芝清[26]、外国人ながら本人のプレイだけではなくチームの精神的支柱も担ったフリオ・フランコ、伊良部秀輝、小宮山悟、エリック・ヒルマンの先発三本柱、河本育之、成本年秀のダブルストッパー等投打のかみ合った1年となり、結果的に貯金10の2位で10年ぶりのAクラス入りを果たす。翌年の優勝を期待するムードが大きく高まったが、バレンタインが広岡との確執から解任される。フランコも広岡との確執で解雇。, バレンタインの後任にはコーチとして入閣していた江尻亮が昇格したものの広岡の大学の後輩ということで「広岡の傀儡政権」と陰口を叩かれる。またチームも投手は伊良部が最優秀防御率・ヒルマンが防御率2位・成本が最優秀救援投手を獲得、河本も前年同様の働きをし二年目の黒木知宏が奮闘したが、開幕投手を努めた園川が0勝7敗、小宮山も大きく負け越し防御率も前年より2点以上悪くそれ以外が計算出来なかった。野手は外国人が活躍出来ずに、初芝もマークが厳しくなり勝負強さが発揮できず、堀が孤軍奮闘するが焼け石に水で結局5位に沈み、広岡は契約を一年残して解任され[27]、江尻もこの年限りで辞任。伊良部が球団と衝突し半ば強引な形で大リーグ・ニューヨーク・ヤンキースに移籍(伊良部メジャーリーグ移籍騒動)。ヒルマンも巨人へ移籍。, 近藤昭仁が新監督に就任。これはロッテのフロントが元巨人監督の藤田元司に「立て直し役に最適な人はいないか」と相談し、89年から3年間巨人・藤田監督の下でヘッドコーチを務めていた近藤を藤田がロッテ側に推薦し、監督就任に至ったものだった[28]。横浜ベイスターズ時代のスクイズの多用に代表される采配のまずさによる成績不振、佐々木主浩らと確執を生みチーム内に不和をもたらすなどの不安要素を押しての起用となった。 2009 オールドユニフォームシリーズ 球団創立40周年を迎え3試合着用. 投手陣は伊良部・ヒルマンの抜けた穴は大きかったが、前年不振だった小宮山が奮闘し最優秀防御率を獲得、黒木が初の二桁勝利、薮田安彦が初の規定投球回数をクリアするなど奮闘。しかしストッパー成本が大怪我でシーズンを途中リタイア。野手では新人の小坂誠が新人王に輝き、投手から打者に転向した福浦和也が台頭したが、外国人は長打不足、初芝・堀も不振。また、前年まで多くのマスクを被っていた定詰雅彦・田村藤夫が相次いで移籍し、ドラフトで大学ナンバーワンと評価された清水将海が開幕戦でスタメンマスクに抜擢されたがプロの壁は厚く苦戦を強いられた。結局投打に渡り駒不足で最下位に終わる。, 近藤監督での2年目を迎え、フリオ・フランコが3年ぶりにチームに復帰するも「投手陣の踏ん張りがなければ上位食い込みは難しい」と言われた[29]。4月は11勝5敗の首位だったが、ストッパーの河本が肩の故障で離脱しセットアッパーの吉田篤史も不振で離脱するとリリーフ陣が崩壊。日本プロ野球ワースト新記録となる18連敗(途中1引き分けを挟む)を喫した(詳細は後述)。ロッテはこの18連敗の間、シーズン通算23勝43敗1分、勝率.358まで戦績を落として最下位へ転落し、借金は一気に20まで膨れ上がった。全18敗のうち逆転敗戦は9、サヨナラ敗戦は4であった。連敗脱出後はリリーフとして新外国人のブライアン・ウォーレンが加入、河本も戦線復帰でブルペンが強化されチームは復調し、シーズン最終成績は61勝71敗3分、勝率.462。借金10まで盛り返したものの最下位からは脱することができず、結果的にこの18連敗が大きな痛手となった。また、総得失点差でプラス(チーム打率もリーグトップ.271。チーム防御率リーグ2位3.70)でありながら最下位となった。近藤は、シーズン終了後の監督退任会見で「今度監督をやる機会があれば、もっと強いチームでやりたい」と発言しロッテを去った。, 1999年には山本功児が二軍監督から一軍監督へ昇格し、投手陣の充実、新人獲得の地元出身者偏重の解消などチームの構造改革に取り組むも、球団の資金難や貧打線、黒木知宏頼みの投手陣を克服できず定位置のBクラスからは抜け出せなかった(その黒木が故障離脱した2002年は開幕11連敗とまたしても大型連敗を経験した)。1999年のオフにそれまでチームを支えていた小宮山がFA権を行使する意向を球団に伝え、結果として自由契約という形で横浜ベイスターズに移籍した)[30]。また90年代初期から中期を支えたWストッパーの河本がトレード志願でジャイアンツに移籍、成本も怪我で満足な投球ができず2000年に戦力外通告を受け退団した。しかし、この時期にドラフトで獲得した清水直行、渡辺俊介、今江敏晃、西岡剛らは二軍生活を経て後のAクラス入り、日本一に大きく貢献している。, 2002年オフには2000年限りで横浜ベイスターズを退団したロバート・ローズを獲得するが、翌年の春季キャンプ中に「野球に対する情熱が無くなっているのに気づいた」と残し、開幕を待たずに退団している[31]。, このシーズンは特に秋に好成績を収めており、8月末まで5位に低迷していたのが9月から一気に調子を上げ、日本ハムをかわし4位に浮上している。, 2003年オフ、韓国・三星ライオンズから李承燁を獲得。山本は5年間監督を務めたがすべてBクラスに終わり、2003年に解任された[32]。, バレンタインが「全権監督」として復帰。サンデーユニフォーム(白地に黒のダンダラ模様を入れた上着を着用。パンツは通常のストライプ)を採用。4位で迎えたシーズン最終戦はプレーオフ進出をかけ西武と対戦。3者連続ホームランで逆転し、西武に勝利するも、3位だった日本ハムも勝利したため、0.5ゲーム差で4位が確定。プレーオフ進出を逃した。しかし、シーズン全体では勝率5割を記録した。, 今江敏晃、西岡剛の台頭もあり好スタートを切る。上位から下位までどこからでも点を取る打線は、1998年の横浜ベイスターズの「マシンガン打線」になぞらえて「マリンガン打線」と呼ばれ、4番にサブローを起用する打線が機能する。サブローはまったく新しいタイプの4番打者としてチームに貢献した。3月26日の千葉マリンでの開幕戦では、新球団東北楽天ゴールデンイーグルスと対戦し3-1で敗れ、楽天の公式戦初試合初勝利を献上したが、翌日には2リーグ制以降最多得点差となる26-0で楽天に圧勝している。この年から導入されたセ・パ交流戦では24勝11敗で優勝。「セ・パ交流戦初代チャンピオン」となる。8月17日の対埼玉西武ライオンズ戦に勝ち、10年ぶりの勝ち越しを決めると同時に、34年ぶりの貯金30を達成。8月28日の対オリックス戦で勝利し、プレーオフ進出と10年ぶりのAクラスを確定。9月19日、34年ぶりの80勝を達成し(最終的には84勝)、シーズンを2位で終えた。プレーオフ第1ステージで西武、第2ステージでは2戦先勝するも第3戦、第4戦と敗北。第5戦でも2点先制されるが、8回表に里崎智也の劇的な2点タイムリーツーベースで逆転。その後もリードを保ち、福岡ソフトバンクホークスを破り31年ぶりのリーグ優勝を果たした[注 9]。10月22日からの日本シリーズでは、第1戦(千葉マリンスタジアム)は試合途中から、選手全員が全く前が見えないほどの夥しい濃霧にグラウンド全体が包まれ、7回裏1死時点で試合続行不能になるほど霧が濃くなり、コールドゲームとなる珍事が起きている。その後も阪神を2002年の巨人以来3年ぶり、球団史上初となるストレート4連勝で下し、31年ぶり3度目の日本一に輝く。11月10日から東京ドームで行われた第一回アジアシリーズに出場。決勝で韓国の三星ライオンズを5-3で下して勝利し優勝している[注 10]。二軍ではファーム日本選手権で阪神を下し優勝しており、この年は一軍・二軍合計で年間6冠を達成している。11月20日に千葉市中心部と幕張地区の2カ所で行われた優勝パレードでは合計27万人を動員し、同年の阪神の来場者数・18万人を上回る盛り上がりを見せた。この年のボビー政権は、変則的に打線が入れ替わる日替わり打線などを駆使していた。また、その采配がしばしば成功するので、ボビーマジックと言われた。この年、渡辺俊介(15勝)、小林宏之(12勝)、ダン・セラフィニ(11勝)、清水直行(10勝)、久保康友(10勝)、小野晋吾(10勝)が2ケタ勝利を挙げた[注 11]。また久保の新人10勝の記録は毎日時代の1950年の荒巻淳(26勝)・榎原好(16勝)以来球団史上3人目のことだが、荒巻と榎原は左投手なので、右投げの新人投手が2ケタ勝利を挙げたのは球団史上初である。, 小坂誠が巨人へ金銭トレードされ、李承燁が巨人、セラフィニがオリックスへ移籍。交流戦は2年連続での優勝となったが、夏場以降は急失速し、最終的にシーズンを4位で終えている。オフには、福岡ソフトバンクホークスを退団したフリオ・ズレータを獲得。, 3月24日の開幕戦(千葉マリンの対北海道日本ハムファイターズ戦)が降雨コールドで引き分け[注 12]。翌日も延長12回で引き分け[注 13]。投手陣は、中継ぎ陣が藤田宗一の防御率10点台を超える乱調や、小林雅英の度重なる救援失敗により事実上YFKが崩壊したが、38HPで最優秀中継ぎ投手賞を獲得した薮田安彦がシーズン終盤に抑えに回り、2年目の川崎雄介と新人の荻野忠寛が活躍し、強固な中継ぎを維持できた。先発陣はエース清水直行が6勝どまりだったものの、渡辺俊介が不振から脱却、援護が無いものの安定した防御率を残し、小林宏之が自己最多の13勝。そして成瀬善久が16勝1敗、防御率1.817で、最優秀防御率と最優秀投手の2冠を獲得する大活躍を見せた。この3人が柱となり、前年を上回る成績を残した。一方野手陣は福浦和也、今江敏晃、フリオ・ズレータの故障による離脱・不振などでシーズン通して安定した攻撃力を維持できず、早川大輔の台頭もあり得点はリーグトップだったが、首位日本ハムとは2ゲーム差の2位に終わった。クライマックスシリーズ1stステージではソフトバンクに2勝1敗で勝利したが、2ndステージでは日本ハムに2勝3敗で敗退した。, 先発投手陣が揃って不調に陥り、さらに開幕直後に捕手の里崎智也・橋本将・田中雅彦が同時期に故障し、前半戦は一時期最下位に沈んだ。後半戦は不調の先発陣をリリーフ陣が支え、打撃陣がチームを牽引し勝率を5割以上としたが、首位西武と4.5ゲーム、3位の日本ハムと0.5ゲーム差の4位となっている。チーム防御率はリーグ最低となった。野手陣に故障者が多く、復活を期待されていたズレータの不振や今江の骨折による長期離脱なども重なり、チーム打率は前年より上昇したものの打撃力は安定しなかった。投打がうまくかみ合わず、大量得点しても大量失点してしまうという試合が多かった。12月21日、球団はバレンタインと5年目以後の監督契約は結ばず、4年目の2009年シーズン限りとする旨を発表。オフに井口資仁を獲得。, ロッテが東京オリオンズのスポンサーとなって40周年を記念したマークを導入。5月21日、淑徳大学とパートナーシップ包括協定を締結。シーズン中に、バレンタインの監督退任騒動が浮上。9月26日に「死刑」などのフロントを中傷するゲーフラを掲げた一部ファンに対し西岡剛がヒーローインタビューにて中傷行為を止めるように要請した。しかし9月27日にこれまでロッテの応援を引っ張ってきた(詳しくはマリーンズファンを参照)外野応援団・MVPが西岡の応援を妨害し、外野応援団・MVPに反発したファンから帰れコールが起こるなど球場は騒然としてしまった。これがきっかけで外野応援団・MVPは解散することになりスキンヘッドランニングなどのチャンステーマ、旧応援歌(一部は2010年も使われた)が廃止されてしまった。これら騒動の影響もあってチームは低調な成績に終わり、2年連続Bクラスの5位でシーズンを終了。バレンタインの後任にはヘッドコーチの西村徳文が監督に昇格した。オフには韓国・ハンファ・イーグルスからFA宣言した金泰均を獲得。, 序盤はルーキー荻野貴司や金泰均らの活躍で快調なスタートを切ったものの、荻野貴と唐川侑己の長期離脱など相次ぐ主力の故障や夏場の金泰均の打撃不振などが続き、交流戦以降は徐々に調子を落としたが、上位5チームによるAクラス争いの中で終盤まで首位戦線に食い込み、首位ソフトバンクと2位西武からは2.5ゲーム差、4位の日本ハムと0.5ゲーム差の3位でシーズンを終えた。クライマックスシリーズのファーストステージでは、西武に2連勝。ファイナルステージでは、ソフトバンクに王手をかけられながらその後、3連勝で4勝3敗で連破し、クライマックスシリーズを制覇。通期での勝率3位から日本シリーズに進出したのは、前後期制時代の1973年・南海ホークス以来37年ぶりとなった[注 14]。日本シリーズでセリーグ優勝の中日を4勝2敗1分で下して5年ぶり4度目の日本一となり、パリーグで初めてリーグ優勝せず[注 15]に日本シリーズを制した球団となった[注 16]。3位からの日本一は史上初めてである。11月13日、日韓クラブチャンピオンシップではSKワイバーンズを3-0で降して日韓王者に輝いた。12月27日、本拠地の千葉マリンスタジアムがテレビショッピング専門チャンネル・QVCジャパンによる命名権導入に伴い、名称を「QVCマリンフィールド」に改めることを発表した。オフには小林宏之が阪神へ、西岡が大リーグ・ミネソタ・ツインズへそれぞれFA移籍している。また、堀幸一が現役続行を目指して退団するも、他球団からのオファーがなく現役引退。, 3月11日に発生した東日本大震災では、本拠地・QVCマリンフィールドに目立った外傷はなかったが周辺が液状化現象を起こすなどあり、この年のQVCでのオープン戦はすべて中止となっている[33]。また開幕が当初予定の3月25日から4月11日に延期となったことから、開幕戦はQVCでの楽天戦となり[注 17]、6対4で敗れ開幕戦は6年連続敗戦となった。5月19日の対中日戦(QVC)の敗戦で勝率5割として[34]以降は借金生活となり、6月8日の対阪神戦(QVC)の敗戦で最下位に転落[35]。交流戦は8勝14敗2分の10位[36]。6月29日にはサブローが工藤隆人プラス金銭で巨人にトレードされる[37]。前半戦は借金1の3位で折り返す。しかし後半戦に入ると連敗するなど低迷し、9月7日の対西武戦(西武ドーム)に勝利し球団通算4000勝を達成[38]するが、終盤戦に入っても低迷は続き、9月29日には9年ぶりの11連敗を記録[39]、翌日対日本ハム戦(QVC)に勝利し連敗を止めるものの、この日3位オリックスが勝利してBクラスが確定[40]、10月9日の対楽天戦(Kスタ宮城)に敗れたことで最下位が確定。前年日本一のチームが最下位になるのは日本プロ野球3度目、パ・リーグでは初めて[41]。最終的には54勝79敗11分、首位ソフトバンクと33.5ゲーム、3位西武と13ゲーム差、5位楽天と10ゲーム差[42]。得点は球団史上最低記録となる432[注 18]、チーム本塁打は46本で球団史上最少で、50本以下だったのは1959年の近鉄以来。2桁本塁打の選手がいなかったのは球団史上初。この年の本塁打王の中村剛也(西武)の48本を下回り、1チームのチーム本塁打数が個人の本塁打数を下回るのは1959年の近鉄以来の記録となった[注 19][43]。金泰均が打撃不振や怪我がありシーズン途中9月に帰国、退団している[44]。12月23日、この年6月に巨人に移籍したサブロー[注 20]がFA移籍で半年でロッテに復帰[45]。, 開幕戦から1952年以来の60年ぶりの4連勝をするなど[46]、序盤から首位争いをし5月11日に対ソフトバンク戦(QVC)に6対4で勝利し首位浮上[47]。交流戦は12勝7敗5分で3位。前半戦を42年ぶりの首位で折り返した[48]。しかし後半戦は7月31日の対日本ハム戦(QVC)に5対3に敗れ、2カ月半ぶりに首位陥落し[49]、8月31日からは途中球団ワースト記録となる6試合連続1得点以下もあり[50]、9連敗するなど順位を落とし、ソフトバンク、楽天とクライマックスシリーズ進出を争うが、10月3日に対オリックス戦(京セラD)に2対1で敗れたことで2年連続のBクラスが確定し[51]、最終的に62勝67敗、優勝した日本ハムから10ゲーム、3位ソフトバンクと3.5ゲーム差の5位に終わる。角中勝也が首位打者を獲得、独立リーグ出身の打者としては初めてとなった[52]。二軍はイースタンリーグ優勝、ファーム日本選手権でもソフトバンクを3対1で下し2年ぶり3度目の日本一になっている[53]。益田直也が中継ぎとしてリーグ2位、新人最多記録の72試合に登板し、新人記録となる41ホールド、43ホールドポイントを挙げ最優秀新人賞を獲得。10月8日、西村が監督退任[54]、10月15日にはヘッドコーチの高橋慶彦ら8コーチも退団[55]。10月18日、監督に伊東勤[56]が就任。, 5月9日に7年ぶりの8連勝で首位に立ち[57]、交流戦は13勝10敗1分の5位に終わった。7月3日に2位の楽天に敗れ、首位に並ばれると6日には4連敗で2位に[58]、前半戦を2位で折り返した[59]。9月26日の対日本ハム戦(札幌ドーム)に5対6で敗れ、楽天が対西武戦(西武ドーム)に4対3で勝利したことで楽天の優勝が決まり優勝を逃すが[60][61]、10月4日にソフトバンクが対日本ハム戦(札幌ドーム)に4対5で敗れたため、この日試合のなかったロッテの3年ぶりのクライマックスシリーズ進出が決定した[62]。10月8日の西武ドームでの西武とのシーズン最終戦は共に勝った方が2位確定となったが敗れて3位となった[63]。クライマックスシリーズファーストステージ(西武ドーム)は西武に2勝1敗で勝利したが[64]、ファイナルステージ(Kスタ宮城)は楽天に1勝4敗で敗れて敗退した[65]。オフに西武の涌井秀章をFAで獲得した。, 開幕から5連敗を喫し、チームは5月のルイス・クルーズから始まり6月の荻野、7月のクレイグ・ブラゼルと主力選手の怪我による離脱、成瀬・涌井・唐川といった主力の投手の不調などが響き、思うように順位を延ばすことができず、夏には最下位争いを繰り広げる羽目になった。シーズン途中にキューバ出身でメキシカンリーグの大砲・アルフレド・デスパイネを獲得[67]、9月25日の対日本ハム戦(QVC)に敗れ、Bクラスが確定しロッテのクライマックスシリーズ進出の可能性がなくなった[68]。最終結果は4位に終わった。里崎智也が現役を引退し[69]、成瀬がFA権を行使してヤクルトに移籍した。, チームは開幕当初はAクラスの2位・3位に立つこともあったが4月中盤には徐々に脱落し、それ以降はソフトバンク・日本ハム・西武の3強の後塵を拝する状態が続いた。交流戦では一時は首位に立つ[70]も最終結果は10勝8敗の5位に終わった。7月13日、この日のオリックス戦に敗れ6連敗となりロッテの自力優勝の可能性が消滅した[71]。その後、連敗を7で止めるも前半戦を4位で終えた。7月9日にデスパイネが母国・キューバの大会に出場するため離日するのを球団が発表、7月30日に独立リーグのベク・チャスンを獲得した。後半戦から終盤戦にかけては西武との激しい3位争いを繰り広げ、特に終盤はCS進出をかけて争うこととなった。10月2日の対日本ハム戦(札幌ドーム)に勝利したことにより、西武に代わって3位に浮上した。そして10月4日の対日本ハム戦(QVC)に5-3で勝利し3位が確定し、2年ぶりのCS進出が決定した[72]。クライマックスシリーズのファーストステージはシーズン2位の日本ハムと対戦し、2勝1敗でファイナルステージ進出を決めた。ファイナルステージではレギュラーシーズン1位のソフトバンクと対戦し、ファイナルステージでは3度目の組み合わせで過去2回はいずれもロッテが勝利しており、しかもそれが5年周期であったことから「下克上」・「ゴールデンイヤー」と銘打ったものの、3連敗(アドバンテージ分除く)で敗退となった。オフに今江がFAで楽天に、クルーズも巨人に移籍した。一方でソフトバンクからジェイソン・スタンリッジを獲得した。, 2月21日、新外国人のヤマイコ・ナバーロが銃弾を隠し持っていたとして逮捕され、4月まで出場停止の処分を受けた。, 開幕当初は首位に立つこともあったが、5月に入るとソフトバンクに首位を奪われてしまった。それ以降ソフトバンクの後塵を拝する状況が続き、後半には日本ハムにも抜かれてしまう。しかしながらその後は3位をキープし続け9月24日にリーグ3位が確定、クライマックスシリーズ進出と31年ぶりの2年連続Aクラス入りが決定した[73]。クライマックスシリーズでは、リーグ2位のソフトバンクと対戦するも2戦全敗で敗退した。 8月22日(木)に東京ドームで行われるホーム主催試合にてビジターユニフォームを着用するにあたり、Road to TOKYO DOMEとして「ビジター」に着目したクラシックアイテムを販売します。第一弾として、今でも根強い人気のオリオンズアイテムを販売します。その他にもガンダムコラボ他、多数新商品用意しております。是非この機会にチェックしてください。, 懐かしのオリオンズフェイスタオルです。バブルガム坊やバージョン、オリオンズユニフォームバージョンの2種類です。, 懐かしのバブルガム坊やが描かれたクラシックTシャツです。かわいらしい当時のキャラクターTシャツを是非お求めください。3色での展開となります。, 表はオリオンズビジターユニ柄、裏にはバブルガム坊やデザインのアクリルキーホルダーです。, オリオンズのユニフォームを着たシークレットベアキーホルダーです。海浜幕張駅前店限定アイテムとなります。, オンラインストアにて先行予約販売を実施し、大好評のレアード寿司ファンキャップをストアでも販売します。, マリーンズのロゴ入りで、夏に快適なメッシュ素材が注目。 マチやチャックも付いているのでお買い物に便利です。, 買い物やちょっとした外出に便利なMarinesのロゴ入りの2WAYキャンバストートです。, スタッキングできるタンブラーです。ぽけまりバージョンと、Marinesのロゴ入りバージョンになります。, 突然の強風でも安心な帽子クリップ。マーくんとレアード選手も大好きなまぐろのデザインになります。, 【オンラインストア限定】11/7(土)マリーンズデザイン キャロウェイゴルフグッズ受注販売開始.

今夜ロマンス劇場で ラスト 意味, 水瀬いのり 昔, 桜丘高校 校舎, うちで踊ろう 安倍, 岡田健史 好きなタイプ, 黒川智花 子役時代, 内田篤人 子供の名前, 高学歴 芸人, ヒュルトゲンの森 休戦, 鹿島アントラーズ マスク, 女子サッカー 強豪クラブ 世界, 化学兵器 テロ 世界初, エキゾチックショートヘア 画像, ベトナム戦争 証言, メーガン妃 映画, Abematv 見るには, ハム将棋 ウイルス, B-casカード 解除, ラッキーライラック 甘える, 膝蓋腱 マッサージ, 仮面病棟 キャスト 相関図, グリーンゾーンとは コロナ, Nhk受信料免除 返金, 高校サッカー 進路 2021,