初めは手で入るところまで締めて、最後に工具を使うということを覚えておこう. 「これダメ!」なバイクのNGメンテナンス集, メンテナンスに大切なのは知識と経験だが、簡単には得られるものでもない。誰しも初めは失敗しながらのメンテナンスをしていたかと思う。メンテナンスに失敗はつき物。実際によかれと思ってやったことが取り返しのつかないことにつながったり、はたまたパーツを壊してしまい修理費が数十万円かかったなんて人、ちょっとした油断でケガを負った人もいるかもしれない。そうならないために、ここではついつい初心者がやってしまいがちなミスを紹介していこう。, やってしまいがちなミスだが、普段からアクセサリーや時計など装飾品を身に付けている人は気を付けよう。バイクは金属や塗装されたパーツがたくさん使われている。そういったデリケートなところにアクセサリーが当たるとキズが付いてしまう。とくにタンクの塗装はキズ付きやすく、もしキズを付けてしまったら直すのもひと苦労。, こういったウォレットチェーンなども車体に傷をつけてしまいがちだ。メンテナンスをする際は一度身につけているものを上から下までチェックしてみよう, メンテナンスを知識も経験もない状態で行うのはバイクにとってむしろ悪影響。何事も正しい手順で適切に行うことが大切だ。, メンテナンスノート(取扱説明書)は新車で購入すると必ず付属されている車両の説明書だ。基本的な取り扱いはもちろんパーツリストなども掲載されているので、バイクの仕組みがわからない初心者にとってもっとも身近で心強い味方のアイテム。バイクの点検項目や箇所、調整の仕方などが記載されているのでこれを使わない手はない(中古車の場合、紛失しているケースもあり)。, メンテナンスでまず必要になってくるのは場所の確保だ。とくに都市部近郊の住宅街では駐車場などのスペースはあっても人と干渉しないところを探すのは難しい。公共のスペースを占領してしまうのは周りに迷惑がかかるのでやめよう。また、周囲には迷惑がかからなくても、排水溝の近くなどで作業してボルトを落としてしまい、その影響で走行不能になる場合もある。よく場所を観察してから作業をしよう。, 細かい部品が散らばって大変! そんなときは、ホームセンターなどで売られている小分けにできるケースを活用してみよう。外したボルトをセクションごとにまとめておけば、組付けのときに付け忘れと紛失防止を防げる, ブレーキはバイクを制動するための大切なパートで、効かなければ止まることができない=事故に直結してしまう…。そんなところを素人が触るのは非常に危険極まりない。, キャリパーなどのパーツを取り外して、取り付けるのに規定のトルクで締めつけなければならないなど専門的な知識もいるので、プロに任せるのが一般的だろう。どうしてもやりたいという人は、経験のある人に監督してもらい、自己責任でやりましょう。, メンテをしているうちに、リヤサスペンションに何やら調整ダイヤルがついているのを見付けてイジってみたことはないだろうか。ちなみにこれはリヤサスのプリロードを変えるもので、荷物が多いときやタンデムするときなどに調整するといいのだが…。何も知らないでイジると乗り心地を悪くしてしまう。ハイグレードなサスペンションになると無段階で細かいセッティングができたりするが、テキトーにイジったところで何も意味がない。, 誰でもドライバーでネジを締めたり、緩めたりしたことはあるだろう。バイクもたくさんのネジが使われているので、メンテナンスでとっかかりやすいパートと言える。しかし、ここでもっとも起こりやすいのがドライバーのサイズ違いによりネジ山をナメさせてしまうことだ(ネジ山をつぶしてしまうこと)。ドライバーはネジ山より小さいサイズでもハマってしまうのでそれで回してしまうとトラブルにつながるのだ。ピッタリ合うサイズの工具をはめればグラグラすることもないので、工具はジャストサイズを選ぶようにしよう。, このようにピッタリサイズがあっていれば力もしっかり伝わり、余計な力がいらなくて済むし、ナメにくくもなるのだ。 ネジ山には0番から3番までのサイズがあり、ドライバーもそれに対応したサイズがある。一般的に使うのは1〜3番の3本で、バイクでは2番のネジが使われていることが多い。もしネジ山の大きさがわからないときは大きいサイズから試していこう, 工具を扱う際、サイズの他にももうひとつ気を付けなければならないことがある、それが“使い方”だ。ビギナーがおそらく最初に手にするであろうバイク用工具は、バイクに付属されている車載工具であろうか。何に使うかわからずになんとなく使えそうな場所に使ってみたり、複数を組み合わせてボルトを回してみたりなどというのは危険なのでやめておこう。また車載工具はバイクに積めるようにしているためサイズが小さく精度はイマイチ。要は緊急時に必要最低限のモノと考えてくれればいいだろう。メンテナンスで使うドライバーやレンチはしっかりしたモノを少しずつ購入して揃え、その都度正しい使い方を覚えていくといいだろう。, 右のモンキーレンチは「サイズも変えられるから、どこでも使えそう♪」と思いがちなのだが、実際はボルトを回してアゴ部分を調整するためどうしてもアゴ部分が緩み、専用に作られたモノより精度が落ちてしまうので、残念ながらオールマイティには使えない。モンキーレンチを使うときは、両側からボルトを締めるときに回さないボルトを固定するための“サポーター”として考えよう。, これもビギナーがやってしまいがちなミスのひとつ。ネジやボルトをいきなり工具で締めつけてしまうと、本来まっすぐ入れるはずのところに斜めに曲がった状態で入っていても気付かないことが多い。それを回避するためには手で締められるところまで締め込むこと。そうすれば、もし曲がって入れていた場合、すぐに手では回せなくなるので、曲がっていることにいち早く気付くことができる。, スパークプラグの交換を例に挙げてみよう。スパークプラグの取付部は、エンジンのシリンダーヘッドに直にネジ穴をあけているので、もしもそこを破損してしまえば修理費が数十万コースになってしまう…考えるだけで恐ろしい事態だ。スパークプラグの取り付けは、まずは手で回していくのがセオリー。まっすぐ入っていれば手でもすんなり入っていく。そして最後にプラグレンチで締めつければ完了だ。, たとえば、一般家庭でもよく使われる防錆潤滑剤スプレー。部屋のドアがきしんだり鍵が開けにくくなったりしたときにシュッとかけるだけで治ってしまう、日常ではとても便利。使用説明書にも、”自転車のチェーンや金属摺動部全般”と記載してあるから、「きっとバイクのチェーンにも使えるよね」…と思いきや。実は、バイクのチェーンには使用厳禁! バイクのチェーンには、ゴムのOリングでグリスを封入して潤滑するシールチェーンが使われているのだが、防錆潤滑剤は、そのOリングを劣化させてしまうから気をつけよう。, たとえば、エンジンをかけたまま、タイヤを空転させてチェーンの注油をしたら…? 一見作業もはかどりそうだが、これはたいへん危険な行為だ。もし駆動部分のチェーンに衣類などが巻き込まれてしまったら当然とっさに手で止めることも不可能、大惨事となる。現行車では安全のためセンサーが付いているのでエンジンは止まるが、古いモデルや社外品のスタンドを使っている人はこうならない。安全のためにもエンジンはかならずOFFにして作業をしよう。, エンジンオイルのチェックでよくありがちなのがこのパターン。サイドスタンドで停めたまま確認窓をのぞくと車体が寝ているためオイルが少ないと勘違いしてしまう。もしオイルを注ぎ足してしまえばトラブルの原因にもつながるぞ。オイルの量を確認するときは、センタースタンドなどを使って車体を垂直に起こしてからチェックしよう。センタースタンドがないモデルは、2人組で行なうか、1人で確認する場合はサイドスタンドを出したまま車体の右側からハンドルをもち、自分の方に車体が倒れないよう注意しながら確認しよう。, サスペンションやホイール、クラッチなど、バイクにはたくさんの可動部があり、それらをスムーズに動かすためには潤滑油は欠かせない。だからといって、大量に付ければさらに動きがよくなって長持ちするのではないかと考えがちだが、これは間違い 。場所にもよるが、余ったグリスがホコリやゴミを集めてしまい、見栄えが悪くなるだけでなく、パーツの動きが悪くなったり、摩耗が進行してしまうかもしれないぞ。, バッテリーを見ると、赤いカバーを被ったプラス端子が目立つので、ついついプラスから外しそうになるが、これは逆。マイナス端子からはずすのが正解。電流はプラスからマイナスへ流れるので、先にマイナスから外せば電流の通り道は遮断されるが、プラスから外してしまうと通り道が残ったままになるので、外したプラス端子がもし車体やエンジンに接触すれば電装系の抵抗もなく直に電気が流れてショートしてしまうのだ。バッテリーはマイナス端子から外すことを覚えておこう。ちなみにプラス端子にかけられているカバーはショートを防ぐためのものだ。, メンテナンスが終わった愛車に乗ってすぐにでも走りに行きたいところだが、さいごに各部の動作をしっかり確認しなければ ならない。とくにメンテや洗車直後は水で濡れていたり、洗剤やケミカル類が付着していることもあるので、必ず走行前チェックをしよう。まずは前後のブレーキが効くかチェック。またフロントブレーキはにぎるだけでなく車体を前後に押し引きしてずれたりしないかしっかり点検しよう。電装系は水に弱いので洗車をした後などには灯火類のチェックも忘れずに行なうこと。テールランプ、前後ブレーキ時の点灯、ウインカーが付くか確認。.

キムミンギュ シグナル, サッカー審判 種類, 佐藤ありさ 妊娠中, 坂口憲二 赤坂, 坂本勇人 私服 靴, 米津玄師 本名 ツイッター, キラメイブルー ソフビ, ビジネススーツ 英語, 競馬中継 ラジオ アプリ, キングダム ネタバレ, Abema 将棋 団体戦 メンバー, 競馬 距離 適正, サウジアラビア 王族 危険, アルゼンチン 世界遺産 地図, 金浦空港から 明 洞 タクシー料金, ウイニングポスト9 2020 ヒシアマゾン 引退, メーガンマークル ファッション, 陽だまりの彼女 感想 映画, スタメン発表 サッカー, 吉岡里帆 ファンクラブ, ノイアー 内田 結婚, 尚志高校 サッカー セレクション, おじさまと猫 メインクーン, アフガニスタン紛争 歴史, ガチャガチャ 人気 子供, 有馬記念 過去30年, ダイナシュート ウイニングポスト,