スーツアクターの都合か、オリジナルのアナザーアギトに比べて幾分細身で、怪物染みた演出(詳細は後述)のためか姿勢もやや猫背気味。 アンクポイントに相当する部分の発光体部分が赤くなっており、さながらフレイムフォームを思わせる。 ※以下は特殊な例についての注釈。, ソウゴ「効いてる……同じライダーの力じゃないと倒せないんだ!」 また、アナザーライダーには各ライダーと対峙した敵の要素も見出せる。アナザーライダー誕生と同時に敵の存在も消える=アナザーライダーは怪人でもある為、仮面ライダーの役割と同時に消えた敵の役割も引き受けるからなのかもしれない。そしてその悪役を倒すヒーローこそがこの番組の主人公達という訳である。, 仮面ライダージオウの番外的な物語「ジオウ補完計画」2.5話にて、以下の「3つのルール」が語られている。, ソウゴ「いや、あれはビルドに似てたけど、ビルドじゃないよ」 別世界のリマジライダーから力を奪い、それをジオウ世界に持ち込んだとする説。しかし、時間を縦軸とするならば世界線という横軸の移動を可能とすることはジオウ勢には不可能であり、どうやって移動するのかという疑問が残る。 ただし「歴史とは記憶である」とのウラタロスの言葉通り、改変の影響を受けない「特異点」の記憶があればクウガごと平成ライダーの歴史は維持される。, 前述の第1・第2のルールとの兼ね合いから、ジクウドライバーを持つライダーが、ライドウォッチという形でレジェンドライダーの力を継承する以外に、アナザーライダーを倒す方法はない。 ライダーが力を失うのはあくまでも「アナザーライダーの誕生」や「ライドウォッチなどで直接力を奪われる」「力を宿したライドウォッチを他人に渡す」ことが原因であり、ビーストやゴーストなどの例を見ると自分がライドウォッチを持っている分には変身できることが伺える。 公式サイトでは「新たなパラドックスが発生しているため」とされており、様々な考察がなされている。 しかし、あくまで「アナザーライダーとしてのアナザーアギト」であり、胸部には「2019」の年号と「ΑGITΩ」の名前が刻まれ、複眼には細長い瞳の造形が確認できる。 物語序盤はオリジナルのライダーから力を奪ってアナザーウォッチが生成され、アナザーライダーが生まれていた。故にオリジナルとアナザーライダーは共存できなかった。 また、涙ラインのようなギザギザ模様が刻まれたレンズの奥には瞳が存在し、さながら「仮面」を被っていない「素顔」のようである。 「ゾンビには増殖能力がつきものだろう?」 それゆえ2001年本来の時代のアナザーアギトの変身者は既にこの世にいないままの可能性が高い。 ただし変身時は自我がほぼ失われている模様。 行動から推測するとジオウ達を全く相手にせずG3のみを執拗に狙っていることからG3ユニット装着者になれなかった人物ではないかという考察がある。 スマッシュ(前作の怪人)←アナザーライダー →マギア・レイダー, アンダースーツにバッタの意匠が取り付いたゼロワンとは逆に、バッタを素体に人間の顔や骨が張り付いた様な姿をしている。変身者は, 下半身が巨大なバイクと化しているため足が無く、仮面ライダーの代名詞というべきライダーキックができない外見。まるでショッカーの生物兵器の様。, ファイズは変身解除と共にファイズギアの戦闘機能を起動するミッションメモリーのみが消失しており、「ファイズ」の存在を失い変身機能を失ったツール群となったとも考えられる。, アナザー鎧武の誕生時には鎧武の変身が解除されたが、インベスは消失していない(その後の世界は大丈夫だったのだろうか……)。, アナザージオウはオリジナルとの共存の理由を「まだ歴史にはなっていない現在進行系のライダーだから」と推測されており、白倉Pによると「, ブレイド、アギトは傾向が異なり、オリジナルとアナザーが共存している。アナザーブレイドはブレイドの存在を利用するため、アナザーアギトはアギトライドウォッチを奪うために生み出されており、公式では共存を「新たなパラドックスが発生しているため」としている。アナザー響鬼、アナザーカブトも響鬼ライドウォッチ、カブトライドウォッチを確保するため生み出されており、描写はなかったが, リュウガ・龍騎は既にその存在が現代では失われており、力を奪う対象が存在していない。特にアナザーリュウガには, キカイはオリジナルのライダーが未来に存在しており、タイムジャッカーが一切関与していないにも関わらず突如現代にアナザーキカイが発生した(詳細は, ダブル、キバ、ドライブ、1号はオリジナルの変身者の描写が無く詳細不明。前者2名についてはライドウォッチは周辺人物に託されている。, ゼロワンは誕生後の行動により歴史が書き換えられたものの、とある理由からゼロワンへの変身や記憶には影響が無かった。ただし、本編に於けるビルドやエグゼイドのように力が発揮できない描写が見られた。. 81: 2019/02/23 01:38:09 . ゾンビ…噛みついて増殖する事から視聴者に例えられた。実際、倍々ゲーム方式は第1作『仮面ライダー』第2話の蝙蝠男が使用したシンプルにして最も手っ取り早い制圧方法である。 変身者自身の意思で動くものと見境なく暴れる暴走状態のものが確認されているが、タイムジャッカーは後がなくなり追い詰められた人間を選んでアナザーライダーにすることが多く、怪人に身を堕としてでも叶えたい願いを抱えて戦っていることには違いないため、説得して止めることはほぼ不可能である。 先述の通りアナザーライダーは同じライダーあるいは特殊な力でしか倒せないため、過去で生み出されたアナザーライダーは現代に至るまで野放しで事件を起こし続けることになる。 だがアナザージオウ以降、エピソードが始まった時点で既にタイムジャッカーがアナザーウォッチを手にしており、オリジナルとアナザーライダーが共存する事例が発生している。 ほぼオーマジオウになってるから全ライダーの力内包してんのかしら. ミドライダー:木野薫が変身した「アナザー」の名を持たない仮面ライダーであり真逆の存在と言える。 アナザーブレイド← アナザーアギト →アナザー響鬼, 「アギトの力を持つものが人間をアギトに変えようとする」という展開は仮面ライダーアギト本編における「, 増殖演出のためにスーツを代用したためか、予告スチールやEP31劇中では一部のシーンに. 原典でアナザーアギトの変身者だった木野薫の台詞「アギトは俺一人でいい…」 の真逆を行く存在となっており、『アギト』終盤で示唆された「人類のアギトへの進化」「アギトたちと人類の対立」の権化と化してしまっている。 アナザーライダーが倒されるとその存在が一時的に消えるため、現代の変身者たちが変身能力とライダーに関する記憶を取り戻すことができる。 「アナザーライダーを倒す」には以下の2段階がある。, ある種の免罪符である。本編じゃないとはいえ公式が言うか。 アナザーウォッチ…変身アイテム。 モデルは仮面ライダーアギト・グランドフォーム……ではなく、同作品に登場するアナザーアギト。 つまりアナザーライダーが出現した時点で仮面ライダーが力を奪われることは確定しており、それを託す相手がアナザーライダーかジオウ達かという違いでしかない。ライドウォッチにより奪われた力を戻せる描写はあったが、ほとんどのライダーは記憶を失ってしまっている。 なお、アナザーライダーに似ていると言われるシンの生みの親である雨宮慶太氏(ディケイドでリ・イマジネーションライダーマンをデザイン)と、S.I.Cの原型師として有名な竹谷隆之氏(ドライブでロイミュードをデザイン)は篠原氏と縁深く、この点でも平成ライダーの重ねて来た歴史を感じる事ができる。 カブト編辺りから考察が多くなった説。今まではジオウ世界での出来事だったが新たなパラドックスが発生してからはジオウ世界のライダーの力をアナザーライダーが、ジオウ世界と融合してしまった原典世界のライダーの力をオリジナルがそれぞれ有してしまうという状況になっているという説である。カブト編における渋谷隕石の有無に関する齟齬(ジオウ側では渋谷隕石など歴史に存在しないが、カブト側からやってきた加賀美はその存在を認知している)についても「ジオウ側から見ればアナザーライダーの影響で歴史改編されているが、原典世界と融合した影響でレジェンドの記憶は残っている」とすればつじつまが合う。しかし、最終話での士の発言(要約すると「元々(クウガ~ビルドの)ライダーはそれぞれの世界に別々にいたが、ソウゴの影響ですべての世界が融合してしまった」というもの)により否定されてしまっている。 デザインを担当する出渕裕・篠原保の両名は、平成仮面ライダーシリーズ制作スタッフにおいての怪人専任デザイン、『クリーチャーデザイン』の肩書きを初めて与えられたツートップ。 それぞれの個体がG3を軽々と振り回すほどの怪力とG3のデストロイヤーやスコーピオンを受けてもびくともしない頑健な皮膚を持ち、ゲイツリバイブやジオウⅡの通常攻撃にも耐えている。 ドーパント ゾディアーツ…同じくアイテムを使い人間が変身する怪人。こちらもアイテムが商品化された。 例えば仮面ライダーアギトがアナザークウガに遭遇したとしても完全には倒せない。 遊戯王OCG:ファイズとフォーゼが登場するカードゲーム。ただし前者は容赦なくプレイヤーの心を折りに来る。 津上翔一:現実の仮面ライダーアギト。 チノマナコディエンド変身態…同じくライダーの力を持つ怪人。鳴滝曰く「ライダーのいない世界で初めて誕生したライダー」とのことなので、立場は若干異なる。 アナザーライダーとは タイムジャッカーがライドウォッチを使い、見出した人間をもとに勝手に創り出した仮面ライダーのこと。 アナザーライダーが誕生した瞬間、その時代に活躍する正規のライダーは消滅、アナザーライダーにとって代わられてしまい、歴史そのものが変化してしまう。 最初の個体は警視庁のG3ユニット演習場を片っ端から襲撃しており、「警察の演習場にやってくる」というパターンをツクヨミが見抜いたことで先回りしていたジオウ、ゲイツ、ウォズと交戦。その最中、迎撃していた量産型G3に襲いかかり2人をアナザーアギト化させた。 上白沢慧音…歴史を無かった事にする能力違い また、真魚からは「アンノウンみたいなの」と言われている。 しかし、「同じライダーの力は同じ時間には共存できない」ため、アナザーライダーが倒されるとライドウォッチを除いてそのライダーの存在は歴史から消滅してしまうことになる。 また、サブライダーや怪人の存在、関係者の記憶もアナザーライダー発生後も存続している。 同話ではアナザーアギトの力を察知して駆けつけるシーンもあり、見た目ではなくその力の異質さを感じていたのかもしれない。 見た目は似ているが、原典に登場したアナザーアギトこと木野アギトは身長200cm・体重97kgである。, 『仮面ライダージオウ』EP31「2019:めざめろ、そのアギト!」から登場するアナザーライダーの1人。 EP44で遂に平成ライダー主役20人のアナザーライダーが揃った。 見た目こそ非常に似ているものの、誕生の経緯やその立ち位置などを鑑みると似ているのは見てくれだけである。, 増殖個体も一体一体微妙に姿が異なり、アギト本編における「アギトにはそれぞれ個性がある」という裏設定や「資格が無い人間が変身する為に怪人のような姿になってしまう」アナザーライダーの性質を反映させた、力に対する適性の個人差に応じた姿の変化ともとれる。 ビルドの物語によって変化したはずの戦兎の顔が、物語が消えた後も変わっていなかった原因はコレとされている。 これらの例からアナザーライダーとしての姿や資格の不足は、ベルトとの適合や本人の技量、資質によるものではないと思われる。そのような意味では、「アナザーウォッチで強引に変身したため」とも考えられる。 すなわち怪人側から平成ライダーの歴史を見てきた両名であり、アナザーライダーのコンセプトを表現するのに適役な人選と言える。 また、乾巧の人間としての生存は遠因が怪人にあったため、改変により生存できたという理由付けがされている。, 「平成ジェネレーションズFOREVER」で判明したルール。 また、その皮肉めいた要素が散りばめられた容姿から、(ライダーが怪人化したという要素を抜きにしても)敵怪人の中でも高い人気を誇り、『仮面ライダージオウ』の見所の1つでもある。, ボディには共通して英語表記のライダー名と西暦(活躍していた年代or2019)が刻まれており、顔には元のライダーの造形に関わらず歯が存在する。 その為『高額でも良いからプレバンで全塗装で売って欲しい』との声もある。 ショッカーライダー スウォルツ「今日からお前が、仮面ライダー×××だ」, 仮面ライダージオウに登場する未来人集団タイムジャッカーがアナザーウォッチを使って生み出した存在。 しかし2019年になってからは、アナザーライダーが出現しても、ライドウォッチによるジオウへの継承が行われても、変身者やその関係者の記憶は失われていない(いわばオリジナルの変身者が変身能力を失ったのみ)。 記憶関連に関しては過去でのアナザーライダー誕生による歴史改変の結果であり、現代でアナザーライダーが誕生した場合やライドウォッチが生成された場合は、変身能力を失っても記憶は残っている。 なお、オリジナルに近いのはG3装着用のインナースーツを着ているタイプで、後述するが、状況に応じてマスクが変わっているシーンもある。 また、意思を持ったアナザーライダーは己の目的のためにその力を使い、ピンチになれば撤退するだけの頭脳も持ち合わせている。 力が奪われても変身者の居場所などは変わっていないことから、歴史がライダーの力が奪われた時点から「ライダーの力が奪われた歴史」に書き換わってしまう模様。その結果、戦兎が葛城巧(後述の第3のルールにより顔は佐藤太郎)として、乾巧が普通の人間としてそれぞれ現代に生きている。 ただし、ライダーや怪人になる前から悪人だった人物や、歴史改変の影響で逆に救われなくなってしまった人物なども、それに比例して多い事だろう。 すなわちアナザーライダーを倒してその存在を消した瞬間、未来から持ち込まれたライドウォッチが唯一のそのライダーの力となってしまう。 また、仮面ライダー龍騎の初期構想では毎話、所謂「怪人」の代わりに違うライダーが登場して主人公の龍騎らに戦いを挑むという話があったが多くの仮面ライダーを出すとライダーの価値が薄くなり過ぎると判断されて却下されたという逸話がある。 仮面ライダージオウに登場する未来人集団タイムジャッカーがアナザーウォッチを使って生み出した存在。 ウォッチに対応する仮面ライダーの力を宿しているものの、本来ならば変身者としての資格が無い(≒そのライダーとなる運命を背負っていない)人間がおおむね変身する為、仮面ライダーシンやS.I.Cなどを思わせる元の仮面ライダーが怪人化したような歪な姿へと変貌してしまう。 変身者自身の意思で動くものと見境なく暴れる暴走状態のものが確認されているが、タイムジャッカーは後がなく … 後にアギトライドウォッチを埋め込まれてアギトの力を手にし、オリジナルのアギトの容姿に変化した。, 人間の生身の部分に噛みつくことで肉体を変化させ、アナザーアギトに変化させてしまう。 上述したデザインの関係上生産コスト及び技術的な問題により、塗装とシールでも対応できていない部分の配色もあるので、腕に自身のある方は公式の資料や映像を元に塗装をしてみるのも手だろう。 オリジナルのアナザーアギトと比較すると色合いがやや明るくなっており、頭部のクロスホーンが若干大きく形状もやや異なる。 アナザーライダーを倒すためにはその元となったレジェンドからウォッチを継承する必要がある という基本プロットの破壊者だからなこいつ . 仮面ライダーは「敵と同じ力を使い正義のために戦う=クロス・オブ・ファイア」を背負う存在だが、彼らは「仮面ライダーの力を使い悪事をなす」存在であり、そういう意味でも反転していると言える。と言うよりもそもそも全ての仮面ライダーの原点、つまり始まりである仮面ライダー1号と2号は悪の組織であるショッカーが世界征服の為に生み出した改造人間であり、ショッカーからすれば悪事を行う姿こそが仮面ライダーのあるべき姿である。 なお、増殖個体は(EP32終盤では演出の関係か爆散していたが)撃破して変身解除に追い込めば元に戻っており、撃破にはアギトの力は不要な様子。 Another Daybreak…『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』の主題歌。アナザーゼロワンの誕生によって、もう一つのデイブレイクが起きる。 エンジンバンキ・・・・・・・こちらは戦隊のメカをモチーフに制作した蛮機獣。 (※出渕氏はアギト、篠原氏は龍騎から。因みにクウガ時は『デザインワークス』として、複数のデザイナーが分担して怪人等のデザインをしていた) さらにツクヨミにも襲い掛かったが、突如として時間が止められたことにより失敗。ツクヨミは己の未知の力に戸惑う事となる。 なお、カメンライドをはじめとするディケイドのライダーカードは、カードで他のライダーの力を使う「ディケイドの力」であるためか、ここで奪われる「ライダーの力」には含まれていない。 2019/2/23 ちなみに、最近の怪人はリペアだったり、改造だったり、使い回しだったりが多く、ここまで登場させたのがいかに凄いかが分かる。 原典のアナザーアギトと異なり、常にクラッシャーが開放され歯牙が剥き出しとなっており、口角がやや上向きになっていることから醜悪な笑みを浮かべているように見える。 ウルトラマン(DCコミック) マンスパイダー…アメコミ版アナザーライダーと言えるキャラクター。 これはアギトの力の根源が火のエルにあるのは勿論の事、原典のアナザーアギトの色と合わせるとトリニティフォームになるという事を意識した一種のお遊びとも取れる。 またあくまで「歴史の改変」による間接的な乗っ取りであり、ライダーの力を直接奪っている訳ではないため、特異点等の歴史改変に耐性を持つライダーなら問題なく共存が可能と思われる。 ライドウォッチの力以外で対処できたのは変身者が歴史改変の影響を受けず、アナザーライダー誕生後もライダーとしての記憶と力が保持されていた電王ぐらいである。, そもそも第1のルール「同じライダーの力は同じ時間には共存できない」というのは、ライダーの力がひとつしかないためであった。 ラインナップは以下の通り。, 仮面ライダージオウ ライダー怪人 オリジナルアナザーライダー・アナザーヒーロー・アナザープリキュア…二次創作タグ。 だが、造形は素晴らしいのに各怪人の配色が全塗装では無く、シールで済ませてしまっている事を不満に思う購入者が多い。理由はただでさえ有機的なデザインなのに、それに対してシールを貼ると複雑で凹凸が多いデザインが起因して、貼ってもそのうち剥がれてしまう事が多いからである(一応、トップコートを何重に塗ると言う対策がある)。 アナザーウィザード以降のアナザーライダーは腕や足、アンダースーツの装飾が同じであり、同一の素体を使用していると思われる。, 歴代ライダーに各作品の小ネタを散りばめて怪人化させたデザインと、変身者等も含めた良い意味で、悪趣味かつ皮肉なコンセプトに惹かれたファンが多く、ゲスト怪人としては珍しく大きな人気を博した為か、食玩の「装動」で立体化されている。実際アナザーライダー自体の立体化要望はかなり多かったらしい。 唸り声のみで言葉を一切発さず、理性無き怪物のように描写されている。 ネガティブシンジケート…各怪人が過去の戦隊ロボを歪めたような造形になっている。また、記念作品の怪人と言う意味でも同業者。 平成ライダーの歴史の起点であるクウガの存在が消えると、芋づる式に平成ライダーの存在が消えてしまう。 ウォズ「『アギト』だ。恐らく、アレはアギトのアナザーライダー……」 特にアナザーウィザードは変身態も隠して長らく「マジックショーの演出」という無害な形でしか能力を使っておらず、単なるマジシャンとして有名になっていたため、野放しというよりアナザーライダーとしての存在を認識されていなかった可能性が高い。 なお、翔一は「アギト」本編でアナザーアギトと接触したことがあったが、今回のアナザーアギトと容姿が酷似している点については特に言及していない。 「ジオウ」しか見ていない人にもネタバレなく物語を成立させるには、同じ人物の顔が突然変わったり消えたりされると困るからというのもあるのだが…。 造形の違いも相まって、やはり従来のアナザーアギトとは異なる「仮面ライダーアギト」のアナザーライダーであると言えるだろう。, アナザーブレイドの時と同様、劇中では特に歴史の改変は発生しておらず、現代でオリジナルのアギトと共存している。 HEROSAGA』の『仮面ライダーディケイドエディション オーズの世界』にてオーズやディエンドの力を取り込んだ怪人態となる。 このことから「アナザーウォッチ生成時の『力を奪われた』状態と、アナザーライダー誕生による過去改変で『存在が奪われた』状態は厳密にいえば別物である」と取る意見もある。 こういった顔のデザインは骸骨がモチーフらしい。 闇のライダー…栄光の七人ライダーを模した悪役。ある意味アナザー1号の先駆けと言える。 消滅するのは「ライダーである歴史」だけであるため、永夢は原典同様に小児科医かつ「天才ゲーマーM」であり、如月弦太朗も(内容こそ変わったが)仮面ライダー部に所属した後に同部の顧問になっていた。乾巧の夢や火野映司のネクタイと赤い羽根など、改変前の歴史の繋がりのようなものが残っている者もいる。 アマゾン(仮面ライダーアマゾンズ)…『仮面ライダーアマゾンズ』の敵怪人。シーズン2に登場するアマゾンは主に一般人が怪人へと変貌した存在となっており、一部個体の衣服を着たデザインも共通している。 大半のアナザーライダーは平成仮面ライダーから奪った力を持っているが、未来のライダーの力を持つアナザーライダーや、元のライダーが歴史から消滅しもはや存在しないアナザーライダーもおり、力を奪う対象は平成仮面ライダーに限らない模様。 総合すると、「普通の人間が突如アナザーアギトへと変貌した」「大量に登場する」「人間が変貌した個体は衣服を身に着けている」という視聴者の予想を超えた要素がふんだんに盛り込まれており、アギトだけでなくある意味で原典のアナザーアギトとも全く真逆の存在、ひいてはギルスやG3に対しても皮肉めいた存在になっているとも言える。 後にディケイドは「ライドウォッチに力を半分だけ宿す」芸当によりライドウォッチ継承後の変身を可能にしていたことが判明しており、その特異性が伺える。, このうちクイズ、リュウガ、ブレイド、アギトは力を奪われアナザーライダーが倒された後も、ライダーであった時の記憶を保持している模様。ゴーストも明確ではないがその可能性がある。響鬼やカブト、電王、キバも怪人の存在や関係者の記憶が失われていないことから力を奪われておらず、継承による歴史改変も起こっていない模様。結果的に、アナザーライダーに対応するオリジナルのライダーの変身者の変身能力がなくなった以外はアナザーライダー発生前と変わらない、となっている。 3.アナザージオウ発生の影響説 1.原典世界と融合した説 昭和ライダーのアナザーライダーが生まれる可能性もある(実際、令和 ザ・ファースト・ジェネレーションで初めて登場した)が、とあるライダーの歴史改変を試みた結果、そのライダーが元凶を未来から全力で潰しにかかってきた例もある為、下手に作れない可能性すらある。 こめかみに1号ライダーに似た菱形のモールドが存在する。 オーラ「今日からあなたが、仮面ライダー×××よ」 しかしそれはスウォルツの罠であった。初めからスウォルツの目的はライダーの力を先んじて手に入れるべくアギトをおびき寄せることであり、ジオウトリニティと戦っていた増殖個体が次々とアギトの前に集まり始め……。, 仮面ライダージオウ アナザーライダー AGITΩ ツクヨミが見ていたG3ユニットへのアナザーアギトの襲撃を記事にした現代の4月16日の新聞記事に、「九郎ヶ岳遺跡」らしき遺跡の調査隊が行方不明になったという内容が書かれているが、関連は不明。, 「これ以上ソウゴ達にライドウォッチを集めさせるわけには行かない」としてスウォルツが生み出した。 これはソウゴより先にアギトのライドウォッチを手に入れようとするスウォルツの目論見が関係していると思われる。 アナザージオウが現れたことでジオウが平成ライダーの力を継承し、オーマジオウに至る未来とアナザージオウがアナザーライダーの力を集めオーマジオウに至る未来という結果は同じでも過程が大きく異なる時間軸(が生まれる可能性)が同じ世界にできてしまったためイレギュラーが発生したという説である。ジオウに出てきたレジェンドはほとんどが基本形態か派生形態であり、中間形態や最終形態があまり出てこなかったのも両方の時間軸を維持するためにライダーの力をわけているとすればつじつまが合う。しかし、ウォッチが残っていようがアナザーライダーを撃破すれば一時的ではあるがライダーの歴史は元に戻るハズであり、アナザージオウだけ不完全とはいえ撃破後もなお歴史に影響を与えているのか謎である。, いわゆる「今週の怪人」枠であるが、公式サイトではアナザーライダーについて「怪人」と表記している個所と「仮面ライダー」と表記している個所の両方が存在する。「怪人」かつ「仮面ライダー」という事だろう。 ウール「今日から君が、仮面ライダー×××だ」 バラキング、キラーゴースト、ダークバスター、ガニマ・ノシアガルダ…スーパー戦隊の戦士を歪めたような姿をした怪人。 フォームチェンジは使用していないが、フレイムセイバーやストームハルバード、シャイニングカリバーに近い性能の武器を召喚することができる。シャイニングカリバーに相当する武器のみ劇中未使用(外見はこちらの記事のスチール写真を参照)。記事によればアナザーアギトの姿でも使用できた模様。 2.リマジ世界から奪ってきた説 ライダーロボ:『S.I.C. アナザーライダーはある意味、その企画に対するリベンジだとも取れる。 仮面ライダーゲンム(ゾンビゲーマーレベルX)…上記ゾンビの「襲った犠牲者を自分の同類にして倍々ゲームで増えていく」という特性を、『ストレートに仮面ライダーでやってみた』といえる存在。仮面ライダーエグゼイド本編終了後の外伝『ゲンムVSレーザー』で、檀黎斗神が世界に繰り出したサバイバルゲーム『ゾンビクロニクル』内の敵キャラとして登場させた分身体たちがこの特性を遺憾なく発揮した。 アナザーパラドクス アナザーRX…アナザーアギト同様に仮面ライダーシリーズに登場する「アナザー」と名のつく存在。アナザーRXに関してはアナザーライダーと似た要素が見受けられる。 ちなみにアナザーライダーが出現するとライダーだけでなく原典作品の怪人も消え、人間の怪人化や怪人による殺害などが起こらなくなるため、特に犠牲者の多い555、ウィザード、鎧武、ビルドなどについては「結果的に多くの人命が助かっているのでは?」という意見も。 アナザーアギト/木野薫/真島浩二 スーツアクター:神前元 他, 他のアナザーライダーの例に漏れず、身長と体重は津上翔一の変身する仮面ライダーアギトと同一。 ン・ガミオ・ゼダ…「仮面ライダーディケイド」の敵怪人。発生させた黒い霧により人間をグロンギへと変える。 またタイムジャッカーが生み出したアナザーライダーとしては初の「オーマジオウに変わる新たな王の候補」ではなく「自分達の敵を邪魔するために用意した傀儡」。, その姿形は原典のアナザーアギトとほぼ同じ。 なお、EP33で変身解除されたトドロキに衣服が残っているのも(技術の開発などと考察されているが、)メタ的なことを言えば、おそらくコレによるものではないかと思われる(「響鬼」本編では変身時に衣服が破れてしまう)。 ウォズ「今はアレがビルドなんだ」 仮面ライダーチェイサー、仮面ライダーハート、仮面ライダーブレン…アナザーライダーとは逆に仮面ライダーと化した怪人(チェイサーは、過去に一度別の仮面ライダーに変身していた経緯がある)。 また、身長と体重は(アナザークウガとアナザー1号を除き)元の仮面ライダーのそれと同一である。 オルフェノク…『仮面ライダー555』の敵怪人。同じく人間が進化した存在であり、HEROSAGAにおいては555とアギトの世界観は繋がっている(という設定だった。)。 スウォルツが生み出した本体は彼の意志をある程度反映するようで、彼の指示でツクヨミを襲っている。 ノーライダー…アナザーライダーのプロトタイプと言える怪人。 ソウゴ「あぎ……アギオメガ?」 増殖能力を持ち、本体以外にも不特定多数の一般人が変身する異質なアナザーライダーである。 ウォッチに対応する仮面ライダーの力を宿しているものの、本来ならば変身者としての資格が無い(≒そのライダーとなる運命を背負っていない)人間がおおむね変身する為、仮面ライダーシンやS.I.Cなどを思わせる元の仮面ライダーが怪人化したような歪な姿へと変貌してしまう。 EP06にてアナザーウォッチを複数使うことで別のライダーの力を同時に保持できること、EP09では失われた正史における元ライダーであってもアナザーライダーになってしまうことが明らかとなった。こちらは後にアナザーリュウガ、アナザーカブトも登場している。 アギトウォッチを埋め込まれアギトの姿となった後は、ワイズマンモノリスを発光させることで人間をアナザーアギトに変化させており、その際のウォズのセリフから考えると「アギトの力を強制覚醒させ、アナザーライダーの特性を付与する」能力ともとれる。なお、アギトの覚醒を促す能力はオリジナルのアギトの能力ではなく、更にそのオリジナルである火のエルの力である。 その後はジオウ達が増殖個体と交戦する中、ツクヨミが発動した力に目を付けたスウォルツが最初の個体をツクヨミにけしかけるも、そこに風谷真魚から連絡を受けた津上翔一/仮面ライダーアギトが現れ交戦する。 イナゴ怪人/キグナス・ゾディアーツ…アナザーライダーでは無いが、過去の仮面ライダーにそっくりな怪人。特にイナゴ怪人はRXに酷似している他、歯の造形などアナザーライダーに似た部分も多く、後にアナザーアギトの1個体として改造されている。 劇場版の描写から見るにフォームチェンジできる個体もいる様子。 これは改変された歴史内では、アナザーライダーこそが正真正銘「本物」の仮面ライダーであることを意味している。そして歴史の改変により、アナザーライダーに取って代わられたライダーの物語そのものさえもなかったことになってしまう。 同じライダーの力は同時に存在する事ができず、過去でアナザーライダーが誕生すると歴史改変によって本来のライダーは徐々に力を失い、最後には自分が仮面ライダーであったことを忘れてしまう。 本体の者は成年の男性らしき人物だが、その者の描写がほとんど描かれていなかった為詳細は不明。 劇中での扱いも各原典の仮面ライダーを踏襲した点が多く、皮肉が効いている。 アナザーライダーとオリジナルライダー比較して見てるだけでなんかもう楽しい【仮面ライダージオウ】 >この2号ライダー、もう20話くらいのノリじゃ【仮面ライダーブレイズ】 さらにEP29からは新たなパラドックスが発生しているらしく、オリジナルとアナザーライダーが共存したり、アナザーライダーに刻まれた年号=元のライダーが戦っていた時代=その番組の放送開始した年代が「2019」で固定されている。これは素直に考えれば「元のライダーの戦っていた年代が2019年に書き換えられている」と取れる。 一方、草加雅人や駆紋戒斗のように物語が原因で死んだ者はその生死まで変化し、細かいところでは檀正宗の経営する会社が幻夢コーポレーションではなく「檀コーポレーション」になるなど、物語が失われることによる影響は少なくない。 スウォルツ「アギトは一人じゃない…」 またEP17では未来で仮面ライダーシノビとなる筈の神蔵蓮太郎が現代でアナザーシノビに変貌しており、その時点でまだ資格を有していなければ本来の変身者であってもアナザーライダーになってしまうことが示唆されている。 ライドウォッチも同様に「ライダーの力」を宿すものであるが、アナザーライダーの影響は受けていない。 これは「アギトの力」は人間誰もが持っている事を表しているとも考えられ、覚醒を促す対象がアナザーアギトだった為にアナザーアギトとして覚醒してしまったとも受け取れる。 今までに歴代のライダーをモチーフに採用している怪人は多かったが、歴代仮面ライダーそのものを怪人として解釈した怪人は今までに例が無い。 特色/力:人間を自身と同じ姿に変えて増殖する(人間のアナザーアギト化)/アギトの武器に酷似した武器の生成(一部は劇中未使用) これは存在を乗っ取られたライダー本人だけではなく、2号ライダー等のサブライダーや、関係人物、怪人達にも影響する。サブライダー達もライダーとしての力と記憶が失われ、怪人達に至っては殆どが消滅してしまっている。

ウイニングポスト9 バブルプロスペクター, ブックオフ コロナ, ロッテホテル デイユース, 恒松祐里 兄弟, 海上 自衛隊 面白い話, 坂本勇人 好きな曲, 菅田将暉 父, 北海道 高校サッカー 2ちゃんねる, 天皇賞 動画, 綾野剛 星野源 ラジオ, ハクション大魔王 ウィーラー グッズ, 内田篤人 引退後, 押切時雨 髪型, Cbc賞 データ, アルゼンチン サッカーリーグ, 広島市立沼田高校 事件, ゆとりですがなにか まりぶ 兄, ダーツ カウントアップ, ロッテホテル ソウル ラウンジ, 橋本環奈 かわいい 今日から俺は, 仮面病棟 出演者, ロッテリア マクドナルド ポテト 量, 島根県出身 73歳, レジスタfc 進路, ロッテ 西武 チケット, ラーメン二郎 早死, アントニオ猪木 国籍, 爽 コンビニ ない, 中田英寿 年齢, 競馬ラボ 馬体, 車 警告灯 一覧 トヨタ, ホームランバー 銀紙, ウエスタンリーグ 中継 無料, 平成 最初の天皇賞(秋),